ららです。こんにちは。
いつも、ららアドセンス組を盛り上げてくださりどうもありがとうございます。

 

至らない点は多々ありますが、今後もららアドセンス組を素敵な場所にしていくために、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

>>結果だけをサクッと見る!

前回のアンケートで多かったご要望

前回、前々回のアンケートで、こんなご要望を多くいただきました。

 

強いてあるとしたら、時々何か会話のテーマがあると発信しやすいなと感じます。

具体的な作業の進め方が分かるようならありがたいです。
職場で仕事のできる同僚の仕事っぷりを見られるような。 

みなさんが使っている教材やツールについて、いい点だけでなく悪い点も出し合えたらいいかなと思います。
評価は個人の主観になりますが、他のコミュにはない独自性がだせると思います。

作業報告だけだとちょっともの足りなさを感じています。それだけでなく、定期的にテーマを設けて深く話し合いができるといいと思います。 

どんどん、色々な話題で盛り上がりたいです。

教え合う場にもっとなればいいなと思います。
今もそうなんですが、より具体的といいますか、例えば、キーワード選定のやり方など知りたいなと思います。 

確かに更新報告だけでは、寂しいものがあります。
HTMLサイトのことやブログサイトについて、自由に発言できる場であればと思います。

希望者の方が自分のサイトを提示して、アドセンスの実践例を紹介できるようにする試みなどは面白いのではないでしょうか。 

作業報告がメインになっているような流れが、チャットの勢いを落としているような気がします。
私も作業報告しますし、報告することは良いのですが、報告+気付きとかシェアがあるともっと良いものになると思います。 
情報商材やツール、アフィリ関係の書籍などの個人的な感想などをもう少し増やしていけたらと思います。

できればキーワードの話とかアドセンスの情報とか、みんなでSkypeできたらいいななんて思ってます。 
かせげるようになった情報とか、成功例とかの情報提供ができる信用できる仲間になれたらいいなと思います。
ららさんが販売してない商材、教材などの情報をみんなに聞けたらいいななんて。

私もそうなのですが、1記事更新の報告とそのほかの一言のみがほとんどなので、別の何かアドセンスとかアフィリに関連する「お題」を1週間に1つ設けるとかしてコメントを増やすとかすることで議論的なものをやってみるのもいいかと思います。

トークテーマを決めたほうが内容を深めることができるのではないかと思います。

 

本当〜〜〜〜にありがとうございますm(_ _)m

 

こんなに真剣に考えてくださって、こんなに有意義なご意見が多数寄せられるという、そんなコミュニティになってきたことを、私は非常〜〜に嬉しく思っています。
まさに今これをご覧になっているあなたのおかげです。ありがとうございます。

 

 

特にこのご意見、すごいと思いませんか?

せっかく幅広い年齢層の方がいて性別も違う人がたくさんいるので、

例えば、アドセンスのメインテーマを「バーベキュー」にしたときのどう攻めるかを考えて、それを一人ひとりが考えて報告するとか…です。
どうやって「ずらし」て考えるか、若い女性の場合は「バーベキュー」の時の服装とか日焼けが気になるとか、化粧とかがメインになるでしょうし、
中年の独身男性は「バーベキュー」からキャンプ用品に飛躍したり、ららさんのような子持ち主婦の方は家族で楽しむために持っていくものとかバーベキューのレシピとか…。
高齢者でバーベキューをする場合は量を食べれないし、せっかくだから肉の質にこだわる…とか。
後は、チャットの参加者は日本の各地にいらっしゃるので、それぞれの地域のバーベキュースポットを調べて書き込むとか、です。
一つのキーワードでいろいろな角度から見ることでたくさんの関連キーワードができるわけで…、一人で考えるよりも多くの人がそれぞれ考えて書き込めば、「気づいたこと」をお互いに共有できてかなり有意義になるかと思います。

 

ここまで考えていただいて、本当に私は涙が出ます;;

 

新しい試みをしてみようと思います

なので、新しい風を吹き込むためにも、1つの試みをしてみようと思います
何をしようとしているか?は、上記の引用をご覧になってすでにおわかりと思います。

 

定期的に、1つのお題について意見を出し合ったり議論したりする企画です。

 

先日私が唐突に、【お題】を出させていただきました。
そして、半ば強制的に(ごめんなさい)、みなさんに書き込んでいただきました。

 

 

想像以上に有意義なお話が飛び出して、私自身も興奮しました♪
「わお♪」と思った方は、すごく多いのではないでしょうか。

 

ららアドセンス組が、すごいところに向かっていく予感が…しますよね^^

 

 

ルール(やり方)についてご意見をください

一口に、「1つのお題について意見を出しあう」と言っても、いろいろなやり方があると思います。

 

どのくらいのペースで行うのか?
常にお題が出ている状態なのか?
回答は義務にするのか?
誰がお題を出すのか?
触れてはいけない話題があるのか?

などなど。

 

これについて、私がたたき台としてルールを決めますので、それに対するご意見を寄せてください。
私1人で考えるよりも、みなさんが自分ごととして考えてくださった方が、いいものになると思うからです。

 

新企画のやり方(たたき台)

1.お題を出すのは毎週日曜日。朝でも夜でも。
2.お題を出す人は1週間交代の持ち回り。お題を出す人はその週の「お当番」。
3.お当番になった人は、次のお当番の人を指名する。指名するタイミングは、自分がお題を出したとき。
4.お題の内容は、な〜〜んでもいい。アドセンスに無関係でも、特定の教材についてでも、なんなら人生相談でも(笑)
5.回答は基本的に全員1回が義務。「パス」と言うだけもアリ。全員の回答が出揃わなくても、1週間で次に移る。
6.1人が何度も回答していいし、誰かに質問をして話題を広げてもいい。とにかく1週間はお題が生きている。
7.その途中で、作業報告や、ちょっとした話題を書き込むのもアリ。
8.お当番さんは、私がやったみたいに、レスをつけたり、話題を振ったり、司会進行的な役割も請け負う。
9.指名された時点で、「来週はちょっと忙しい」とか事情があるようなら、別の人を指名してもらうことができる。ただし、全員が必ず1回ずつお当番をやるようにする。

 

これに関して、賛成反対、代替案のご意見をください。
この企画そのものへの反対意見でもいいです。

 

┐(´д`)┌ そんなきっちり決めるの面倒〜〜
と思うかもしれませんが、ある程度、やり方を決めてやらないと、な〜〜んとなくフェイドアウトしてしまうと思いますので、ご理解ください。

 

ららアドセンス組を魅力のある場所にしていくために、ご協力をよろしくお願いいたします!

 

 

追記:
8番9番は、ちょっと「きっちり感」が強めで、面倒に感じてしまうかもなので、なくてもいいのかな〜とは思っています。
持ち回り制にする以上、メンバー全員の了解が必要になるので、必ず何かしらの反応を、私に届けてくださいね。よろしくお願いいたします。

 

ご意見をありがとうございました。

いただいたご意見まとめ

 

この企画に対し、みなさんお忙しい中、ご意見をたくさんいただきました。
そして、代替案についても、ららが個別にお聞きする中を、知恵を絞ってくださり、本当に助けていただきました。ありがとうございました。

 

たたき台に対するご意見としては、
お題を決めてトークすること ⇒ 賛成
持ち回りのお当番制にすること ⇒ 賛成と反対

となりました。

 

 

 

反対意見

 

お題について議論するのはいいけれど、当番制として義務付けられると、息苦しい・時間的に無理・面倒


賛成意見

 

賛成。お当番制にすると、逆に質問しやすい。お題がある方が書き込みがしやすい。自分の問いに全員からレスがつくのが嬉しい。


 

 

 

そうですよね。
確かに、お仕事でお忙しい方にとっては、ただですら時間がないところに、このような負担が増えてしまうのは避けたいところですし、本来の作業ができなくなってしまっては、本末転倒ですもんね。

 

確かに、半強制にすることで、「逆に質問しやすい」「みんなに回答してもらえるのが嬉しい」というご意見もありましたが、
つらくなってしまう方が出るような企画は、メンバー全員、本意ではないと思います。

 

なので、お題については活かしたまま、お当番制はやめにします。

 

 

今後はこのようにお願いします。

定期的に、気付いた人が「お題」を出してください。「こんなこと聞けない」とか遠慮しないでください。
それに対してできるだけ全員がレスをつけるようにしてください。もちろん強制ではありません。でも、大勢からレスがつくと嬉しいものです。その積み重ねが活発な議論につながりますので、、どうぞよろしくお願いします。
お題を出した方が、回答に対して必ずコメントをつけなきゃいけない、という決まりはなしにします。可能な範囲でお願いします。
できるだけ私が交通整理をするようにしますが、気付いたことや要望、提案などは遠慮なく聞かせてください。
今まで通り、作業報告や雑談は並行して行ってください。

 

なお、自分でお題を出したいけれど、なかなかチャットワークが見れなくてタイミングがつかめない!という場合には、ららが代行しますので、お題を預けてください。タイミングを見て、預かったお題を出したいと思います。

 

 

ららからのメッセージ

ららアドセンス組は、アドセンスを実践している仲間の集まりですが、それ以上の条件を設けていないため、バリバリの方と「これから」の方が混在しています。

 

「これから」の方へ

どんなお題が出るにせよ、「自分には知識がない」「こんなことを言ったら恥ずかしい」などの理由で、答えられないこともあると思います。

でも、飲み会で話をしているような感覚で、わからなければわからないなりに答えてくださいね。

 

正しいことを言わなきゃいけないという決まりはありません。たとえ間違っていたとしても、その意見を聞くことで、気付きになる人が必ずいます。

 

ここは別に学校ではありませんし、知識を競う場でもありません。
単なる交流を楽しむ場ですので、「すごいコト」とか「有意義なコト」を言わなきゃダメって思わないでくださいね^^

 

バリバリの方へ

そして逆に、「バリバリの方」は、「これから頑張る方」の意見や回答を尊重するようにしてください。
できれば、教材やネット上に書いてあること(○○が大事。○○をしないと稼げない。といった断定的なコト)ではなく、ご自分の経験談をお話しくださると(自分もそうだった。こうしたらこうなった。など)、より価値が高まると思いますので、よろしくお願いいたします。

 

 

 

思いやりを持って、全員が遠慮なく発言できる場所にしていきましょう。
もちろん強制はしませんが、ららアドセンス組はみなさんのご協力で成り立っていますので、どうぞよろしくお願いします。