2012年– date –
-
新・はじめての特典講座第9回:無料オファーに特典をつけてみる
新・はじめての特典講座第9回(最終回)です。 特典受け渡しの流れがわかったところで、 さっそく無料オファーの紹介に特典をつけてみましょう。 -
新・はじめての特典講座第8回:インフォトップ特典つきリンクの作成方法
新・はじめての特典講座第8回です。 インフォトップの商品に特典をつける時には、 インフォトップの特典付きリンクを利用するのがいいですが、 いったいどうやったらいいのでしょうか。 -
新・はじめての特典講座第7回:インフォトップの商品に特典をつけるとき
新・はじめての特典講座第7回です。 インフォトップの商品に特典をつける時には、 インフォトップの特典付きリンクを利用するのがいいです。 -
新・はじめての特典講座第5回:特典請求フォームに載せる項目はなににする?
新・はじめての特典講座第5回です。 メールフォームを使って、特典を請求してもらうのはわかったけど、 何を書いて送ってもらえばいいのでしょうか? -
新・はじめての特典講座第3回:特典受け渡しの全体像
新・はじめての特典講座第三回です。 特典て、もらったことはあるけど、渡すのは初めてじゃないですか。 ふだん何気なくもらっている特典ですが、いったいどういう仕組みになっているんでしょう? -
新・はじめての特典講座第1回:特典の種類を理解する
「新・はじめての特典講座」です。情報アフィリでの特典の配布について、初心者さん向けに解説しています。まずは第一回。特典の種類にはどんなものがあるのか?お勉強しましょう。なにごとも、基本が肝心ですよ。 -
新・はじめての特典講座第2回:特典を整理しよう
「新・はじめての特典講座」第2回です。 ららは最初に、時間をかけて、特典をきっちり整理してみました。そのひと手間が、のちのちの作業を楽にすると感じています。 このページでは、特典を整理する方法についてご紹介します。 -
新・はじめての特典講座第4回:クッキー(cookie)が大事です
新・はじめての特典講座第4回です。 クッキーってご存知ですか? 特典を、いただくにしても、差し上げるにしても、 クッキー(cookie)がなければ成立しません。 -
ContactForm7のお問い合わせフォームの横幅を変更する方法
ブログの中で非常に重要な役割をする「お問い合わせフォーム」。そのお問い合わせフォームの見映えが悪くて入力しづらかったら、いただける問い合わせもいただけなくなります。この記事では、ContactForm7を使ったお問い合わせフォームのサイズを広げて、入力しやすくする方法をご紹介します。 -
ContactForm7のお問い合わせフォームに項目を増やす方法
Contact Form7を使ったお問い合わせフォームの項目を増やす方法をご紹介します。項目を増やして性別などを入力していただくことで、より心のこもった返信が可能になります。ぜひ試してみてください。 -
AddQuickTagデータのインポートがエラーになる原因と対処法
記事を便利に書けるプラグイン「AddQuickTag」はとても重宝しますが、そのデータを入力するのは面倒ですよね。実はデータだけを別のブログから移すことができるのですが、こんな場合にはインポートが失敗してしまいます。どんな場合なの?その対処法は?ららのやり方をご紹介します。 -
FC2にログインできない!しかもPCが重たい!犯人はコイツです
ららです。 私はFC2ブログに、 いくつかアカウントを持っているのですが、 先日、ログインできない!という状況に遭遇しました。 具体的には、この画面からログインしても この画面にいったん行くこともあるけど またこの画面に戻ってしまうん... -
マウスを乗せると画像が動くリンクの作り方
マウスを乗せるとピコッと動く画像。リンクになっていることが直感的にわかります。 これはどうやったらできるんでしょう?そのやり方をご紹介します。 -
「Real UID could not be changed!」と出てブログが表示されなくなった件
Real UID could not be changed! という、殺風景なメッセージが出て、突然ブログが表示されなくなりました。 私はすぐに復旧しましたが、なんだったんでしょう?その状況をシェアします。 -
今年1年、ありがとうございました。
2012年も最後の年になりました。今年もたくさんの方にメッセージをいただき励まされ、ここまでくることができました。ありがとうございます。 -
無料レポートの作り方~WORDのヘッダーフッターの設定方法
ららです。 無料レポートを作るとき、テンプレートはあっても、WORDの使い方がわからなくって、つまづいたことはないですか? 実際に私がわからなかったことを中心に、解説します。 ヘッダー・フッターの定番といえば、 ヘッダー:レポートタイトル フッタ... -
無料レポートの作り方:WORDで表紙にページ番号を表示させない方法
無料レポートを作るとき、テンプレートはあっても、WORDの使い方がわからなくって、つまづいたことはないですか? 実際に私がわからなかったことを中心に、解説しています。この記事では、表紙にページ番号が振られてしまって困った時の対処法をご紹介します。 -
こんなブログにしたかった
ちょっとお休みしてしまって、不安になりながら更新したブログ・メルマガ。もう誰も読んでくれないんじゃないかと思っていたら、待っててくれる方がいた。そんなときは、情報アフィリをやっていて良かったと本当に思うときです。待っててもらえる、温かいブログにしたいと思っています。読んでくださるみなさまへ。ありがとうございます。 -
ほったらかしの不労所得は本当にあった!ららの実績ご紹介。
アフィリエイトを始めてブログを立ち上げて、一生懸命記事を書いて…。それでも色んな都合でお休みしてしまうことはあるものです。私もだいぶお休みしてしまったのですが、その間、こんな感じで売り上げが上がっていました。これが本当のほったらかし収入?本当にあったんだ!と感動してます。 -
ワードプレスの記事を日付やカテゴリで並べ替える方法
ワードプレスの記事一覧の画面で、固定ページが日付順に並ばないことにストレスを感じていませんか?私はその方法を発見してしまいました。また、通常記事をカテゴリで抽出する方法も、今までよりも簡単な方法を発見してしまいました。その方法をご紹介します。