ららです。
レビューページ、苦手ですか?
私も苦手です。
レビューページというのは、
アンリミテッドアフィリエイトで言うところの「キラーページ」にあたるもので、
商品を購入していただくために作る、1ページの詳しい紹介ページのことです。
私のブログで言うと、こういうやつですね。
>>アンリミテッドアフィリエイトのレビューページ
情報商材アフィリエイターにとっては必須のページと言えるのですが、
これを苦手と思っている人は意外と多く、私もその1人というわけです。
┐(´д`)┌ ふだんの記事なら、わりと難なく書けるのに、
いざレビューページとなると、手が止まってしまうのよね…。
こんなんじゃ、
情報アフィリエイターとして致命的ですよね (;∀;)
どうしてこうなってしまうんでしょう?
そして、その解決方法はどこにあるんでしょう?
実は、その両方がこの中にあります
→ 【 成約率うp@YO-TA 】レビューが苦手なあなたへ。
情報商材アフィリエイターのための
レビューページ(キラーページ)をさくさく作成する方法
~逃がさん・・・お前だけは・・・~
これは、知る人ぞ知るYO-TAさんというTOPアフィリエイターさんが書いたレポートです。
YO-TAさんは私の尊敬するアフィリエイターさんで、文章がめっちゃ面白くて、レポートもすごく読みやすいんです。
これは、私が一番最初に読んだ、レビューページ関係のレポートなのですが、
はっきり言って、目からウロコが落ちました。
なるほど!そうすれば良かったのか!
やっぱり稼いでるアフィリエイターさんは違う (・∀・)
いまだに、レビューページ関連のレポートというと、このレポートが真っ先に思いつきますし、
何年もたった今でも、このレポートのやり方を取り入れてレビューページを作成しています。
それでもレビューページが苦手な場合
このレポートのやり方をマネしても、
┐(´д`)┌ それでもやっぱり苦手
という場合は、おそらくHTMLで書かれた長~~いページを編集しようとしているからだと思います。
レビューページって、ブログじゃなくて普通のWEBサイトとして作るので、
作り方によっては、呪文のような長いHTMLを編集しないといけないんですよね。
それだと大変すぎます。
苦手でも当然です。
一度書いたものを修正しようとするときなんか、
修正する場所を探すだけで疲れちゃったりしますよね。
そんな場合はどうしたらいいのか?
そういう場合は、痩せ我慢せずにツールを使ってください。
WEBサイトを作るツールを使えば、HTMLをほとんど意識せずに長いページを作ることができます。
ららが使っているのはこちらのツールです。
冒頭でご紹介したレビューページも、このツールを使用しました。
このツールを使うと、少ない文字数でもそれなりの体裁に整えてくれるので、
非常に短時間で1カラムのページが出来上がります。
ららはもう、これなしではアフィリエイトはできません。
これを使えば、簡単にレポートの方法を試すことができますよ。
詳細はこちらから確認なさってください。ららからの特典も差し上げています。
>>シリウスらら流レビューと特典のご紹介
不明な点はいつでもららまでご連絡くださいね。
コメント
コメント一覧 (0件)
らら さん
こんにちは^^
SHOGOです。
私はレビューが苦手で苦手で。。。
YO-TAさんのレポートを早速読んで
勉強します^^
極(KIWAMI)は本当に分かりやすく手軽に
レビューページを作成できるツールですね。
ららさんが実際に作成されたレビューページも
素晴らしいですよ^^
応援です!
SHOGOさん
ご訪問&コメントありがとうございます。
そうですね。
極(KIWAMI)は、部品を組み立てるような感覚でページが作成できるところが
一番気に入っています。
まだお伝えしたいことがたくさんあるので、
おいおいアップしていきますね。
応援ありがとうございました。
どうも。尾崎です。
レビューっていろいろと悩みますよねぇ。
私は好きですけど、ほんとに何を書いていいか分からない人が
かなり多いと聞きます。
また遊びに来ますね。
応援ぽちっと
彼女に刺されかけた男 さん
はじめまして。ご訪問ありがとうございます。
レビューはお好きなんですね。うらやましいです。
ふだんの記事なら書けるのに、
いざレビューになると止まってしまうのは、なんなんでしょうね^^
応援ありがとうございました。
ららさん
こんにちは、パワブロです。
私もレビューページを書くのは迷ってしまいます。
商材の感想や実績をだらだら書いていくだけなら簡単なんですが、
レビューページは話の順番もきちんと考えないといけないので、
なかなか筆が進みませんよね(汗)
あとレビューページに欠かせない画像作成、
これがかなり苦手です(;´∀`)
YO-TAさんのレポート、早速ダウンロードしてみます。
応援クリック!
パワブロさん
いつもご訪問ありがとうございます。
> 商材の感想や実績をだらだら書いていくだけなら簡単なんですが、
レビューページは話の順番もきちんと考えないといけないので、
なかなか筆が進みませんよね(汗)
わかります~。
長すぎてもいけないし、短すぎてもいけないし、
すべてを盛り込もうとすると、まとまらないですよね^^;
応援ありがとうございました。