ワードプレス操作方法– category –
-
ブログ記事に日付を載せるべき?表示の有無で変わる“読者の印象”
あなたはご自分のブログの記事に、日付を表示させていますか?私が目にしたブログには、日付が表示されていないばかりに記事の信憑性があやふやなものがありました。ららは、記事の日付について、こんなふうに考えます。 -
ブログのモバイル対応が間に合わない時にとりあえず短時間で無料でやる方法!
「モバイルユーザビリティ上の問題が検出されました」というグーグルからの警告が来ました。スマホ対応は、いまや必須。テンプレートを変えたりせずに、手っ取り早くブログをスマホ対応にするプラグインをご紹介します。 -
ワードプレスでコメントを間違って「受け付けていません」にしてしまった時の対処法
ワードプレスの設定って、ついつい間違えちゃいますよね。 コメントを間違えて「受け付けていません」にしてしまったとき、どうやって直せばいいのか、わからなくなりました。 その対処法をご紹介します。 -
【ワードプレス】ブログの記事一覧を日付やカテゴリで簡単に並べ替える方法
ワードプレスの記事一覧の画面で、固定ページが日付順に並ばないことにストレスを感じていませんか?私はその方法を発見してしまいました。また、通常記事をカテゴリで抽出する方法も、今までよりも簡単な方法を発見してしまいました。その方法をご紹介します。 -
ワードプレスのサイトマップでよく見るXMLって何よ?
XMLという単語はときどき目にします。サイトマップとかかわりがありそうだけど、その実態はよくわからない…。難しそうで毛嫌いしてきた「XML」について、調べてみました。案外いいヤツなので、嫌わないであげてください。 -
ワードプレスを3.8にバージョンアップして欲しい唯一の理由。
ワードプレスをバージョンアップして、3.8にしてみました。 このバージョンアップは、ぜひおすすめしたい! 何故かと言うと・・・ -
意外とわからない!使用中のワードプレスのバージョンを調べる方法
今、私が使っているワードプレスは、いったいバージョンいくつなんだ??と思ったことありませんか?現在のバージョンは、意外とどこにも書いてなかったりします。私が調べた中で一番わかりやすかった方法をご紹介します。 -
HTMLのコードをブログの記事に載せる方法
「ららさんの記事の中に表みたいので、テキストリンク書いてましたよね。あれってどのようにやるのでしょうか?」というご質問をいただきました。私なりのやり方をご紹介します。 -
サイドバーのカテゴリーで、投稿数を表示する方法
ワードプレスで、サイドバーのカテゴリーの投稿数を表示する方法をご紹介します。 -
ワードプレス:デフォルトのカテゴリの変更方法
ワードプレスで、デフォルトのカテゴリが未分類のまんまじゃ不便ですね。 こうすると、デフォルトカテゴリが変更できます。 -
ワードプレスの管理画面が崩れている時の対処方法
ワードプレスの管理画面が崩れていて困ったことありませんか? グーグルクローム、スレイプニル、IE9での対処方法を見つけてみました。 -
ブログが大きく崩れる原因。まずはコレを疑え!
ある日、ららのブログが大きく崩れてしまいました。「何もしてないのに」「いったい私が何をしたというの?」もう泣きそうですよね。だけどその原因は意外なところにありました。ブログが崩れたらまず疑ってほしいその原因とは?ららが体験したその情報をシェアします。 -
ワードプレス:関連記事の表示方法
ブログ記事の最後に、関連記事が表示されていると、思わずたくさん記事を読んでしまいますよね。ここでは、ワードプレスでの、関連記事を表示させる方法をご紹介します。 -
ワードプレス(WP)ってなに?
これからサイトを作るならワードプレスがいいです!そんな情報をあちこちで目にしますが、そもそもワードプレスって何なんでしょうか?私も初めて使ってみて、その感想をシェアします。 -
ワードプレスで記事を追記にする方法
ワードプレスで、記事を追記にする方法がわからなくて悩んでいませんか?知ってしまえば簡単なことも、知らないと相当悩みますよね。その方法を伝授します。
12