2015年– date –
-
【賢威6.2】プリティ版 h4見出しの囲み線を変更する
賢威6.2のプリティー版で、h4の囲み枠がちょっと淋しい印象だったので変えてみました。難しいかと思っていたら、意外と簡単でした。ぜひ参考になさってください。 -
シリウスで箇条書き(ブレッド)のマークをチェックに変更する方法
シリウスの箇条書きのマークは、デフォルトで4種類用意されていますよね。でも、このマークをチェックマークにしたいと思ったこと、ありませんか?その実現方法をご紹介します。 -
【賢威6.2】checklistタグの箇条書きの見た目をカッコよくする方法
賢威6.2で、checklistタグを使うと箇条書きになるのは便利なのですが、いまいち見た目が気に入らないので、カスタマイズしてみました。良かったら参考になさってください。 -
賢威6.2のレビュー。購入した最初の率直な感想を公開。
今さらながら賢威を購入しました。ちょっと高いな~と思ってましたが、触れてみれば納得です。 どうして賢威だったのか?賢威を触ってみた最初の感想は?今まで60以上の商材を購入してきた私の、率直な感想です。 賢威を触ってすぐに書いた記事ですが、公開のタイミングが早すぎたため、しばらく埋もれていました。満を持しての公開です(笑) -
著作権を侵害せずに子供と楽しめるYouTube動画は何?
最近はYouTubeに動画を投稿してアドセンスで稼ぐ方法が流行ってますね。小さなお子様がいらっしゃる場合、ビデオ撮影は趣味と実益を兼ねるので、いい方法かもしれません。オリジナル動画はアイデア勝負。どんな動画がいいのか?私も考えてみました。 -
ペイパルで、ウェブペイメントスタンダードのリンクが変?
ペイパルで販売用のボタンタグを作るとき、以前の方法ではうまくいかなくなりました。 ウェブペイメントスタンダードをクリックすると、ログイン画面になってしまう、この現象の解決方法をご紹介します。 -
無料で使えるアクセス解析「i2i(アイツーアイ)」登録方法
アクセス解析、つけてますか?アクセスを把握しないでネットビジネスはできません。 無料で使えるアクセス解析『i2i(アイツーアイ)』の登録方法をご紹介します。 -
無料で使えるアクセス解析『i2i(アイツーアイ)』設置方法
アクセス解析はアフィリエイトには必須です。 でも設置の仕方がちょっと難しかったりします。 この記事では、『i2i(アイツーアイ)』の設置の仕方を、図解と動画でご紹介します。 -
やらなきゃ損!コメント回りのメリット4つと絶対に守りたい注意点
コメント回り、やってますか?え?やりたくないからやらない? ブログ初期のころは、コメント回りの恩恵はとても大きいです。やらないのは非常にもったいない。 私が考える、コメント回りのメリット4つをご紹介します。すべて経験談です。 -
らら厳選!お気に入り無料画像素材サイト2つ!
ブログで使うフリーの画像を探すのって、意外と手間だし面倒ですよね。無料だと、なかなかいいのがないんですよね。 でもココはめっちゃ可愛い!好みが合えばぜひ使ってください。私のお気に入りの場所をご紹介します。 -
初々しい!超初心者ららのリアルなアフィリエイト実践記を公開!
私がアフィリエイト初心者だったころに書いた、アフィリエイト実践記ブログが発見されました。完全無料で右往左往していた頃の、リアルな体験記。恥を忍んで公開します。 -
「Smart Update Pinger」が検索で見つからない場合の対処法
才ゼロマニュアルにあるオススメのプラグイン「Smart Update Pinger」が、検索しても出てきません。 というお問い合わせをいただきました。Smart Update Pingerは、ワードプレスの弱点を補う大事なプラグイン。 この対処方法をご紹介します。 -
賢威をアフィリエイトするときのレアな特典が手に入ります
ららのレポート「エフィシェント賢威らくらく乗り換えマニュアル」が静かに人気沸騰中です(笑) どんな方が買ってくださるのか?その意外な理由とは?らくらく乗り換えマニュアルの人気の秘密を赤裸々に暴露します^^; -
シリウスのレスポンシブのテンプレートでヘッダー画像が個別に設定できない件
シリウス(SIRIUS)で、レスポンシブのテンプレートを使ったとき、ヘッダー画像が個別に設定できない!という状況になったことはありませんか?私も悩んでいたんですが、販売者さんにお聞きして解決しましたので、シェアします。 -
転送ツールでユーザープロファイルをコピー!いったい何がコピーされるの?
Windows転送ツールで、ユーザープロファイルをコピーしようとしたら、膨大な量のファイルをコピーするハメになりました。本当にそんなにたくさん必要なのか?そもそもユーザープロファイルとは何者なのか?そのあたりを調査しました。 -
ららが検証!デュアルモニターにする方法は思ったより簡単だった
長年の夢だった「デュアルモニター」にチャレンジしました。 何の知識もありませんでしたが、思ってたよりもずっと簡単で快適でした。 忘備録も兼ねて、その一部始終を公開中。ぜひ参考になさってください。 -
人間用サイトマップ作成プラグイン『PS auto sitemap』の設定方法
人間用サイトマップ作成プラグイン『PS auto sitemap』の設定方法をご紹介します。 ここでご紹介しているのは、私のブログでの設定です。 もっと詳しく知りたい場合は、「PS auto sitemap」でググってみてくださいね^^ -
【賢威6.2】「続きを読む」をボタン画像にする方法
賢威6.2で、記事の「続きを読む」を、ボタン画像にする方法をご紹介します。 単なる文字よりも、明らかにインパクトがあり、思わずクリックしたくなりますよね^^ -
ワードプレスのテンプレートに私が賢威を選んだ理由
長年使っていたエフィシェントをやめて、私が選んだテンプレートは賢威でした。どうして賢威なの?賢威って古いんじゃないの?ほかのテンプレートとどこが違うの?そんな疑問にお答えします。 -
YouTube動画がブログ記事の中で半分切れちゃう問題を解決する方法
ブログに埋め込んだYouTube動画のデザインが普通すぎてつまらない!スマホで見たときに半分切れてる!そんなお悩みを持っていませんか?今やもう、YouTube動画はブログの必須アイテム。YouTube Adds proなら、どっちの悩みもサクッと解決してくれます。