u1500– tag –
-
シリウス(SIRIUS)の増えすぎたサイトを整理する方法
シリウス(sirius)は、気軽にサイトが作れるので非常に便利。でも、あまりに気軽に作るもんでサイトが増えすぎて、探すのがとっても大変になってしまっていませんか? 実はこんなことができるんですよ?え?知らないの、私だけ?(泣 -
ららの軌跡。最初に手にした軸教材はなんだったの?
「ららさんが最初に手にした軸教材は何ですか?」という質問をいただきました。 もう何年も前の話なので参考になるかわかりませんが、そのときのお話を記事にします。 -
【ワードプレス】記事投稿時に、前の記事・次の記事がすぐ出せるプラグイン
Admin Post Navigation というプラグインを入れてみました。 記事を書くときに、昨日の記事をワンクリックで出すことができて、すぐ戻ってこれるので、コピペしたい時などに、とっても便利になりました。 -
ワードプレスの投稿画面の記事一覧ページの項目が増えて崩れてしまった時の対処法!
All in One SEO を入れたときに、ワードプレスの管理画面(投稿画面)の項目が増えて、見にくくなってしまいませんか?これを解決する方法をシェアします。 -
2014年の最後に。今年1年ありがとうございました。
ららです。今年1年間、ららのブログを読んで下さり、ありがとうございました。 まったりと続けてきたららのブログも、4年目を迎えることができました。 1年のラストに、感謝をこめて、私が感動した動画をご紹介します。 -
ワードプレスでコメントを間違って「受け付けていません」にしてしまった時の対処法
ワードプレスの設定って、ついつい間違えちゃいますよね。 コメントを間違えて「受け付けていません」にしてしまったとき、どうやって直せばいいのか、わからなくなりました。 その対処法をご紹介します。 -
All in One SEO Packで説明文(description)がちゃんと表示されない場合の対処法
「All in One SEO Pack」を導入して、記事の説明文を美しく表示させようとしたら、なんと、ちゃんと表示されていないことが判明。なんで?どうして?その対処法をご紹介します。エフィシェントユーザーは特に必見。 -
サイトマップ作成プラグインDagon Design Sitemap Generatorがおかしい場合の対処法
エフィシェントでも推奨されている、人間用サイトマップ作成プラグインDagon Design Sitemap Generatorが、うまく動いてくれないようです。これに代わるプラグインをご紹介します。こっちの方がずっといいわ^^ -
【HTML】aタグでページの途中にリンクを飛ばす方法
aタグ、ご存知ですか?そう、リンクを張るタグですよね。しょっちゅう使いますよね?では、ページの最初ではなく、ページの途中に飛ばしたい場合は、どうしたらいいか知ってますか?「あ~それ、知りたかった!」と思ったあなた、ぜひ見てってください。これ知ってると便利ですよ~。 -
「現在一時プロファイルを使用してログオンしています」で転送ツールが起動できない場合の解決方法
『現在一時プロファイルを使用してログオンしています。コンピューターを再起動してから再試行してください。』というメッセージが出て、Windows転送ツールが起動できないトラブルに遭遇しました。他では意外とわからない、その解決法とは?参考にしていただければ幸いです。 -
【才ゼロ特典】才ゼロ販売者ねこよーさんとリアルガチの対談をしてきました。
「才ゼロ(文才ゼロから始めるWeb記事執筆術)」の販売者ねこヨーグルトさんと、都内某所でお会いして、対談音声を録ってきました。 対談なんて人生初。緊張で声が上ずったららの初音声をどうぞお聴きください。 2本のうちの1本は今すぐ聴けます。 -
Parse error:syntax error!シリウスのサイトがスマホで表示されない件の解決方法
シリウスのスマホサイトが、 Parse error:syntax error,unexpected T_STRING in (URL) on line 1 というエラーが出て、表示されない問題が起きました。 PCでは正常なのに、スマホだけエラー。なんででしょう。困りました。 いろ~~んな、仮説検証を繰り返し、やっと解決したその原因とは?? -
関連記事表示プラグイン「Similar Posts」がうまく動かないときの対処法
ワードプレスのブログで、記事の最後に「関連記事」を表示させるプラグインにSimilarPostsがあります。 このSimilarPostsが、きちんと関連記事を拾ってくれないときの対処法をご紹介します。 -
【賢威6.2カスタマイズ】ヘッダーのトップメニューに項目を追加する方法
賢威6.2で、ヘッダーの右上の「サイトマップ」というところは、トップメニューと言いますが、ここに項目を増やす方法をご紹介します。運営者情報、お問い合わせなど、訪問者さんが知りたい情報を増やしましょう。 -
【賢威6.2カスタマイズ】ヘッダーの邪魔なH1文字の大きさを小さくする方法
賢威6.2で、ヘッダー部分のH1が邪魔だ~と思う人は多いみたいですね。 H1というのは、SEO上すごく大事なワードで、消したり見えなくしたりするのは、よくないので、 私は文字をちょっと小さくすることにしました。その方法をご紹介します。 -
これを知らないと10倍損する!短縮URLを使うべき最大の理由を動画で解説
短縮URLは使ってますか?生のURLをそのまま使ってる人が多いみたいですが、短縮URLはURLを短縮するだけのものと思ってませんか?違いますよ~。もっともっと重要な役割があるんです。これを知らないと損をします。 -
【賢威6.2カスタマイズ】ヘルシー版でリンクの色を変更する方法
賢威6.2のヘルシー版は、リンクの色が水色なところがちょっと気に入らないですよね。これを「売り上げの上がるリンク色」に変更する方法をご紹介します。 -
私が長年愛用した無料のブログテーマをやめた理由とは?
お気付きかもしれませんが、先日私は、3年半に渡ってずーっと使ってきたエフィシェントテンプレートをやめました。たくさんのカスタマイズをほどこし、愛着もあったテンプレートをなぜ捨ててしまったのか?その理由を聞いたら、あなたも変えたくなっちゃうかも? -
【賢威6.2カスタマイズ】ヘルシー版のヘッダーの葉っぱの画像を削除する方法
賢威6.2のヘルシー版は、葉っぱの画像が大変爽やかですが、このままだと印象的すぎて、用途が限定されたり、他のブログに埋もれたりという心配があります。ここのカスタマイズ方法をご紹介します。イメージがガラッと変わりますので、ぜひやってみてください。 -
ブログのテーマをエフィシェントから賢威へ超絶ラク~に乗り換える方法
エフィシェントはもう古い!ということで、私は賢威に乗り換えました。 でもテンプレートを変えるのってすごく面倒。ブログは崩れるし、HTMLは書き直さなきゃいけないし。 あなたには、そんな思いをして欲しくないから、ららがひと肌脱ぎました^^