2017年– date –
-
メルマガで顔文字が化けないスタンドはどこ?~顔文字がちゃんと送れるか選手権
メルマガで顔文字が化けるのは非常に恥ずかしいですよね。あなたのメルマガは大丈夫ですか?この記事では、ららが股にかけている4つのシステムで、「顔文字がちゃんと送れるか選手権」を開催してみました。果たして優勝はどこ? -
オレンジメールの乗り換えキャンペーンのメリットとデメリット
オレンジメールで「他社からの乗り換えキャンペーン」というのをやっているみたいです。キャンペーンてことは、期間限定?いつまでなの?疑問をオレンジメールに聞いてみました。 -
オレンジフォームの入力内容がシリウスで文字化けする原因と対処法
シリウスのサイトにオレンジフォームを埋め込んだら、入力データが文字化けしちゃった!という現象が起こりました。 せっかく登録していただいたデータを無駄にしちゃわないために、シリウスにオレンジフォームを埋め込む際の注意点をご紹介します。これはとっても大事なことです。 -
カーソルを乗せると、ボタンやバナーなどの画像がピコッと動く方法
ららのブログでは、カーソルを乗せるとピコッと動く画像を多用しています。動かなくても用は果たしますが、動いた方が楽しいですよね。画像にリンクを張ったときに、画像が動く方法をご紹介します。 -
オレンジフォームの送信ボタンを自作のボタンに変更する方法
シリウスに埋め込んだオレンジフォームの送信ボタンを、自作のボタンに変えてみました。ちょっとした工夫で、他と違うサイトが作れますよね。カンタンなのでマネしてください。 -
お名前ドットコムサーバーにはお試し無料期間がない!さらに衝撃の事実も!
お名前ドットコムサーバーを契約してみました。初期費用無料?最高2か月無料?あら、いいじゃない? そう思った私に、とんでもない結末が待っていました。あなたも同じ思いをしないように、私の失敗談をシェアします。 -
シリウスで、通常の文字サイズを大きくする方法
シリウスで、「文字の大きさをもっと大きくしたいんだよね~」と思ったこと、ありませんか?確かにシリウスの文字は少し小さめ。自分好みの大きさに変更する方法をご紹介します。 -
アスメルのフォームをシリウスに見映えよく埋め込む方法
アスメルの登録フォームをシリウスに埋め込むとき、ただ単にHTMLをコピペしただけだと、センスの悪い残念なフォームになってしまいます。アスメルにはCSSジェネレータというすごいツールがありますので、ぜひ利用してください。 -
ネットビジネス税金対策ストラテジー「NTS(ネッツ)」必要な人ベスト3
ネットビジネス税金対策ストラテジー「NTS(ネッツ)」は、アフィリエイターの確定申告についての情報がギュッと詰まった教材で、ららが青色申告を成功させたのは、この教材のおかげなんです。NTS(ネッツ)を買うべき人はどんな人なのか?ベスト3を発表します♪ -
保護中: 【メルマガ読者さま限定 特別企画】無料レポートの表紙をカンタンに作る方法 動画公開
無料レポートは表紙が命。わかってはいるけど、「その表紙が作れないんだよ!」と悔しい思いをしているあなたへ。 ららが、ものすごくカンタンに、シンプルな表紙を作る方法を動画でご紹介します。これでまずは初級編はクリアです。 -
アフィリエイターが青色申告をするのにおすすめの会計ソフトは?
確定申告は、アフィリエイターならいつかやらなきゃいけない必須科目です。どうせやるならお得感の多い「青色申告」ですが、ソフトは何を使ったらいいんでしょう?いろいろあって悩みますよね。ららの使っているソフトをご紹介します。 -
アフィリエイターの確定申告!最初のステップは個人事業主の届け出から。
1月になると、そろそろ気になってくるのが「確定申告」ですね。去年のデータ、どのくらい入力してありますか?私はとっても気が重いです…。 ところであなたは、確定申告してますか?やり方がわからない?それならこんな方法はいかがでしょう。不思議と気持ちが盛り上がりますよ。 -
アスメルのフォームをシリウスに埋め込む方法~レスポンシブ対応編(簡易版)
アスメルのフォームをシリウスに埋め込むのに、CSSジェネレーターを使って埋め込むと、レスポンシブ対応されずにスマホ表示がおかしくなってしまいます。そうならないための対応方法をご紹介します。コードをいじったりしたくない方のための簡易版です。 -
ネット商人PROで、サンクスページを設定する方法
メルマガ登録時に「ありがとう」の気持ちを込めてサンクスページを表示するのはよくあることですが、ネット商人PROでサンクスページを表示させるのは、ちょっとだけ難しい。困っているあなたへ、やり方を伝授します。 -
やよいの青色申告オンライン ベーシックプラン(サポート付プラン)は、思ったよりも凄かった
やよいの青色申告オンラインには、ベーシックプランというサポート付のプランがあります。「どんなサポートをしてくれるの?」「それだけの価値はあるの?」そんな疑問に応えるため、やよいのサポートを試してみました。ぜひ参考になさってください。 -
【はじめての確定申告】青色申告と白色申告はどう違う?簡単に済ますには?
「私も確定申告やってみようかな」と思ったら、まずはこのソフトで簡単に済ませちゃうのがおすすめです。私も前までは使ってました。呆気ないほど簡単に終わったので、本当にこれでいいのか疑うほどでしたよ(笑) -
アフィリエイターが確定申告をしないとどうなる?副業はバレる?扶養はどうなる?
アフィリエイターの確定申告。とっても悩むところですよね。しなきゃいけないの?しないとどうなるの?どうやってやるの?悩みは尽きません。私はこの方法で、すべての問題を解決しました。 -
アフィリエイターの確定申告!青色申告のソフトの入力方法を徹底解説
アフィリエイターの確定申告についての情報は非常に少ないです。特に、青色申告をする場合は、ソフトの入力方法が非常にわかりにくい。誰か教えてくれないものか? そんなあなたに朗報です。アフィリエイターの確定申告(青色申告)の入力方法が一目でわかるレポートができました。 -
「画像の種類によっては背景が透過出来ない」は本当?
「背景を透過させる画像の種類は、png、jpegのどちらもギンプでは可能なのでしょうか?」というご質問をいただきました。確かに、画像ファイルの種類によっては、透過情報を保持できない種類があります。でもGIMPで加工するときには、ここに注意すれば大丈夫です。