ららです。
『ネットビジネス税金対策ストラテジー(NTS:ネッツ)』について
時々こんなお問い合わせをいただきます。

「転売での確定申告についても説明がありますか?」
「せどりなどの物販にも有益でしょうか?」
そうですよね。
「ネットビジネス税金対策ストラテジー」ですもんね。
転売だってネットビジネスです。
疑問に思っている方が多いと思いますので、
教材の中身を見た上での私の考えをお伝えします。
※教材名は以下、「NTS」と略させていただきますね。
ネットビジネス税金対策ストラテジー「NTS(ネッツ)」には、転売について書かれているか?
まず、NTSはアフィリエイターに特化した教材という位置づけになります。
その上で、
転売について書かれているか?というと、2つの答えがあります。
1.どちらもフリーランスである点は共通
転売もアフィリエイトもフリーランスであることには変わりありません。
フリーランスとは、給与収入ではないという意味です。
そして、給与収入の方とフリーランスの方では、税金の考え方がまったく違います。
- いくら稼いだら税金がかかってくるのか?
- いくら稼いだら扶養ではいられないのか?
- 会社に副業がバレないためにはどうしたらいいのか?
など、
必ず押さえておかなければいけない知識です。
あとは、一般的な税金の知識や、一般的な青色申告の知識、必要な書類など。
これは、アフィリエイトだから云々…という話ではないので、
転売をやってらっしゃる方のケースでも、じゅうぶんあてはまります。
2.具体的な話は別
一方、経費の話や、具体的なQ&Aなどでは、アフィリエイターを前提とした例しか出てきません。
たとえば、「どんなものが経費になるのか?」という話では、
「業務に関係あるものが経費だよ」という大きな答えは転売も共通でしょうけれど、
「たとえば、こんなものが経費になるよ」
「こんな経費は、こういう費目を使おうね」
という話になると、
アフィリエイトを前提とした例しか出てこないので、「じゃあ自分の場合は??」と疑問になると思います。
特に、転売の場合は在庫を持ちますよね。
アフィリエイターに在庫はありませんので、在庫という概念は出てきません。
また、「アフィリエイターの税金に関するQ&A集」というマニュアルがあり、
これは、生のお悩みが山ほど載っていて、とってもためになるのですが、
これも、アフィリエイターの悩みしか掲載されていません。
フォーラムに関しても同様です。
そもそも「アフィリエイターに特化した教材」と銘打っているので、
フォーラムに書き込むのもアフィリエイターが多数。
転売をやっている人のケースは、あったとしても少ないと思います。
※2017.01.31現在、「転売」で検索したところ、ヒットはゼロ件でした。
ららの判断
1と2、両方の側面がありますが、最終的に私が判断するとしたら、
転売をされている方には、
「ネットビジネス税金対策ストラテジー」はおすすめしない
とういうことになります。
確かに役立つところはあるんですが、
やはり、アフィリエイターを前提にしている以上、
常に「自分の場合はどうなのか?」という疑問を持ちながら読むことになると思うからです。
また、フォーラムやQ&A集といった、生のお悩み解決がNTSのキモであるのに
転売の例はほとんどなく、NTSの良さを享受しきれないからです。
「じゃあどうしたらいいの?」と思われると思います。
私が思うには、
同じ転売をしている方と、懇親会などを通じてプライベートで仲良くなり、
情報交換をするのがいいんじゃないかな~と思います。
もしくは、転売と税金、両方に詳しい方が、情報発信をしてくださればいいですね。
どうぞ参考になさってください。
NTS(ネッツ)は販売が終了しましたが、
アフィリエイターの確定申告について、もっと記事を読みたい場合はこちら
コメント