u1500– tag –
-
【アフィリエイターの確定申告】インフォトップ支払明細書の入手方法
アフィリエイターが確定申告をする際、ASPから発行される支払い明細書は必須になります。 でもどこから入手したらいいのか、意外と悩むもの。この記事では、代表的なASPの1つであるインフォトップの支払い明細書の入手方法についてご紹介します。 -
ネットビジネス税金対策ストラテジー「NTS(ネッツ)」必要な人ベスト3
ネットビジネス税金対策ストラテジー「NTS(ネッツ)」は、アフィリエイターの確定申告についての情報がギュッと詰まった教材で、ららが青色申告を成功させたのは、この教材のおかげなんです。NTS(ネッツ)を買うべき人はどんな人なのか?ベスト3を発表します♪ -
アフィピクらら流レビュー!無料でアフィリに使える画像が手に入る
アフィリエイターによる、アフィリエイターのための無料素材集ができました。その名も「アフィピク」。アフィリエイトの特化した素材集だから、あなたが探してた画像がすぐに見つかるかも。こういうサイトは、知っておいた方が断然お得なので、サクッと登録しちゃってください。もちろん完全無料。今ならけっこう使える特典がもらえます。 -
ボーナスボックスで使用しているデータベースを特定する方法
ボーナスボックスで使用しているデータベースを特定する方法をご紹介します。データをエクスポートする時には必要です。 -
さくらサーバーの始め方。契約からワードプレスインストールまで。
さくらサーバーをお使いで、ワードプレスのインストールに手間取っているあなたへ。ららの無料レポートでスッキリしてください。出来立てホヤホヤのレポートをプレゼントです。 -
Colorful(カラフル)の登録フォームをネット商人PROに連携させる方法
Colorful(カラフル)は、とっても簡単にLP(ランディングページ)が作れるツールですが、登録フォームとメルマガの連携ができないと、かなり淋しい。魅力が半減してしまいますよね。そこで、ららのブログでは、「ネット商人PROとカラフルを連携させる方法」をカラフルの購入特典で差し上げています。これで、カラフルを100倍楽しんでください。 -
【賢威7の新機能】共通コンテンツ~よく使うパーツを登録できる
賢威7では「共通コンテンツ」という新機能が搭載されました。この機能は、よく使うパーツをあらかじめ登録しておいて、記事内ではコードで呼び出すだけ、というナイスアイデアな機能です。これを使っちゃうと、もう他のテンプレートには戻れないかもしれないですね。 -
【賢威6.2】記事の冒頭にアイキャッチ画像と抜粋を表示させる方法
賢威6.2で、記事の上部にアイキャッチ画像を記事の抜粋を表示させる方法をご紹介しています。こうすると、記事の内容が一目でわかるので、ユーザビリティアップに一役買ってくれますよ。 -
【賢威6.2】記事一覧のアイキャッチ画像のサイズを変更する方法
賢威6.2で、トップページに並ぶ記事の、アイキャッチ画像の大きさが大きすぎると思ったことはありませんか? アイキャッチ画像の大きさを変更する方法をご紹介します。 -
シリウス(SIRIUS)でヘッダー画像を削除する方法
シリウスでは、ヘッダー画像は自由にカスタマイズできますが、そもそも「それ、いらないんだけど」ってこと、ありませんか?そんなときにどうしたらヘッダー画像を消せるのか? シリウスの画面からはできないこの設定に成功したのでご紹介します。 -
WPテーマやサイトをカスタマイズする時の基本的な手順と大事な注意点
ワードプレスやシリウスのテンプレートをカスタマイズするときには、絶対に忘れちゃいけないことと、基本的な手順があります。すべてに共通する事柄ですので、必ず覚えて守ってください。そうじゃないと、後で泣いちゃうことになりますよ~。 -
【賢威7新機能】ブログなのにハイセンスなランディングページが作れる
賢威7の新機能をご紹介しています。この記事では「ランディングページ機能」をご紹介します。 1カラムのページが作れるのは今までも常識でしたが、賢威7では、今風のランディングページを作るための機能が搭載されているんです。 -
【賢威7新機能】キャラが設定できてマンガのような記事が書ける
賢威7から追加された新機能をご紹介しています。この記事では、「キャラ設定」という機能をご紹介。 マンガのような記事があっという間に作れる嬉しい機能です。 -
【賢威7新機能】記事の最初に目次を自動で生成してくれる
賢威7の新機能のご紹介です。賢威7では、記事に自動でメニューを追加してくれる機能がついています。目次があるとユーザーに親切な記事になるのでSEO上も有利です。どんな感じなのか確かめてみてください。 -
【賢威7新機能】ヘッダー部分に自由にボタンが設置できる
賢威7新機能のご紹介です。賢威7では、TOPのメイン画像の中にリンクを置くことができます。私はボタンを設置してみました。ちょっとプロっぽいでしょ?だけど何のカスタマイズもしてないんですよ。標準機能です。 -
保護中: 【メルマガ読者さま限定 特別企画】無料レポートの表紙をカンタンに作る方法中級編
初級編では物足りなかったあなたへ。今度は中級編。もう少しテクをプラスして、脱初心者を目指します。どうぞご覧ください^^ -
【賢威7】メイン画像のキャッチコピーの文字の大きさとカラーの変更方法
賢威7で、メイン画像の中のキャッチコピーの文字の大きさと色を変更する方法をご紹介します。 メイン画像にはボタンも設置できるので、キャッチコピーは効果的に使いたいですよね。 -
カーソルを乗せると、ボタンやバナーなどの画像がピコッと動く方法
ららのブログでは、カーソルを乗せるとピコッと動く画像を多用しています。動かなくても用は果たしますが、動いた方が楽しいですよね。画像にリンクを張ったときに画像が動くをCSSで実現する方法をご紹介します。 -
シリウスで、メルマガ登録フォームをセンタリングする方法
シリウスで、メルマガ登録フォームやアンケートフォームが左に寄ってしまって困っていませんか?これを真ん中にセンタリングする方法をご紹介します。 -
フレキシブル・リネーマーFlexible Renamerでファイル名を「文字列+連番」にする方法
フレキシブル・リネーマー(Flexible Renamer)の便利な使い方をご紹介したところ、ご質問をいただきました。それに回答します。参考になさってください。