ららです。
コメント回り、やってますか?
この頃、初心者さんをサポートしてて思うんですが、
コメント回りをやりたくない人が増えてるような気が…。
(・∀・) コメント回りはやりません!
ときっぱり言われると、
(;´Д`) コメント回りはメリットいっぱいなのにな~
と、かなりもったいない気持ちになります。
この記事では、そんなコメント回りのメリットをご紹介します。
コメント回りの4つのメリット
その1:仲間ができる
コメント回りは、基本、コメントを返してくれる人のブログに行きます。
そうじゃないと意味がないので^^;
そうすると、訪問するブログが限られてきます。
それに、コメント回りをする時期って、最初のうちだけです。
ある程度成長すると、コメント回り以外にやることが増えてきて
時間がなくなってくるからです。
ということは、
同期の仲間ができるということです。
これは大きなメリットです。
仲間のコメントに励まされ、「今やめたらカッコつかないな…」と思って
挫折を踏みとどまった経験は、私には山ほどあります。
また、お互いが売れてきても、やはり同期の仲間には特別な感情があります。
その2:アクセスが増える
これは、単純に、コメント返しで訪問してくれる人の分、アクセスが増えるということではなく、
ブログランキングとかかわってきます。
つまり、
コメント返しの人が「応援ポチ」をしてくれる
⇒ ブログランキングの順位が上がる
⇒ ブログランキングからのアクセスが増える
ということです。
また、意外かもしれませんが、
別のブログに訪問した人があなたのコメントを見て、あなたのブログに来てくれることもけっこうあるんです。
アクセスは検索からばかりじゃありません。
特にブログ初期は、このアクセスがバカになりません。
私はほとんど、このアクセスでした。
逆に言うと、コメント回りをしなければ、
アクセスがほとんどないブログを更新するという淋しい結果になってしまいます;;
その3:初報酬ゲット
私の初報酬は、コメント回りのお仲間が買ってくれた1本でした。
コメント回りのお仲間は、たいていアフィリエイターです。
しかも、あなたに好意を持ってくれています。
これ以上の濃いお客さんはいるでしょうか。
有料商材が無理でも、少なくとも無料オファーは登録してくれるはず。
それだって立派な初報酬です^^
その4:知名度アップ
情報商材アフィリエイターには、名前が売れることは大事なことですよね。
コメント回りをすることによって、また、ランキングがアップすることによって、
あなたの名前を知る人が増えます。
これも大きなメリットです。
以上、
私が考えるコメント回りのメリット4つでした。
コメント回りの注意点
コメント回りをするにあたって、注意して欲しい点が1つあります。
コメントの内容には、くれぐれも気を使ってください。
- 誰にでも同じ定型文のコメント
- 記事を読んでないことがバレバレのコメント
- 記事の内容を批判するコメント
そういうのはあなたのイメージを下げて逆効果ですので、
数をこなすよりも丁寧なコメントを心がけて、アフィリエイトでの成功を勝ち取ってくださいね^^
┐(´д`)┌ コメント回りはどこに行けばいいの~?
とお悩みのあなたには、こちらの記事がおすすめです。

コメント
コメント一覧 (0件)
はじめまして
ランキングよりうかがいました。
桜井です。
コメント周りは今でも有効ですし
初心者ならやらない手はないですよね。
ららさんが丁寧にまとめてくださったポイント、
すごくありがたいと思われると思います。
応援します
こんにちは。
ブログランキングから来ましたspoonです。
私も中学生の子どもをもつ40代主婦です。
プロフィール拝見してて子育て感とか共感しました。
コツコツブログ育てられてて尊敬です。
またいろいろ教えてください。
応援してます。
これからも宜しくお願いします。
こんばんは。偶然通り掛った物です。自分もコメント回りという事を知ってから試してみたのですが、効果はそこそこありました。
PVが上昇するとブログを更新するモチベーションに繋がりますからね。
ブログに関する有益な記事がたくさんありそうですので、これからたまにお邪魔させて頂きます。