画像編集入門– category –
-
「しゃべるアバターの作り方」と「YouTube収益化の話」
この記事は2022年6月12日に配信したメルマガ記事です。 こんばんは。ららです。 今日は、つらつらとあなたにメールを書いていたら なんとも長~い感じなってしまったので、 見出しをつけて、わかりやすくして、お届けします^^; 【「しゃべるアバター」... -
スマホアプリ「おしゃべりペット」を使ってアバターにしゃべらせる方法
スマホアプリの「おしゃべりペット」を使用して、自分のアバターにしゃべらせてブログで使ってみました。けっこう可愛いですよ。そんな「しゃべるアバター」を作る方法を動画と画像でご紹介します。 -
ブログやSNSで使う有料のオリジナル画像を思い通りに作る方法
ブログやSNSに欠かせないプロフィール画像(アバター画像)ですが、無料のものではいろいろなデメリットがあって物足りなくなってしまいますよね。でも有料のアバターってどこで頼んだらいいの?失敗したらどうしよう?不安は尽きません。そんなあなたに、失敗しない画像の作り方をご紹介します。 -
吹き出しやセリフに使えるキャラクター画像をプレゼントします
【最近は吹き出し機能がふつうに標準】 ららです。 最近は、どのテンプレートでも、キャラクターにセリフをしゃべらせる「吹き出し機能」のようなものがついてますよね。 ららが愛用しているテンプレートの「賢威(けんい)」でも、 標準機能で、マンガの... -
教材のイメージ画像の作り方について。ららの方法は?
教材のイメージ画像はどうやって作っていますか?というお問い合わせをいただきました。教材やレポートのイメージ画像は、アフィリエイターにとってはすごく大切なものです。ららの作り方をご紹介します。 -
「画像の種類によっては背景が透過出来ない」は本当?
「背景を透過させる画像の種類は、png、jpegのどちらもギンプでは可能なのでしょうか?」というご質問をいただきました。確かに、画像ファイルの種類によっては、透過情報を保持できない種類があります。でもGIMPで加工するときには、ここに注意すれば大丈夫です。 -
GIMP(ギンプ)で、文字に白いフチと影をつける方法
画像加工をするときに、文字に白いフチをつけたり影をつけたりするだけで、一気にプロっぽい仕上がりに変身します。この記事では、GIMP(ギンプ)を使って文字を修飾する方法をご紹介しています。ららがヘビーに使っているテクです。ぜひ参考になさってください。 -
保護中: 【メルマガ読者さま限定 特別企画】ちょっとしたボタンをカンタンに作る方法(動画公開)
ブログを運営していると、「ボタン」を作りたくなること、ありますよね。ボタン画像は無料素材でも手に入りますが、自作できれば、大きさもカラーも思いのまま。影もつければめちゃくちゃ立派なボタンの出来上がりです。このページでは、そんなボタンをGIMPで簡単に作る方法をご紹介します。 -
保護中: 【メルマガ読者さま限定 特別企画】無料レポートの表紙をカンタンに作る方法 動画公開
無料レポートは表紙が命。わかってはいるけど、「その表紙が作れないんだよ!」と悔しい思いをしているあなたへ。 ららが、ものすごくカンタンに、シンプルな表紙を作る方法を動画でご紹介します。これでまずは初級編はクリアです。 -
保護中: 【メルマガ読者さま限定 特別企画】無料レポートの表紙をカンタンに作る方法中級編
初級編では物足りなかったあなたへ。今度は中級編。もう少しテクをプラスして、脱初心者を目指します。どうぞご覧ください^^