色のコード(カラーコード)を調べる方法 ~パワースポイト

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

ららです。

たとえばららのこのブログ

このヘッダーの茶色と同じ色を使いたいんだけど、
┐(´д`)┌ 色のコードがわからない…。

な~んてこと、ありませんか?
ありますよね~。

画像を作るにしても、ブログのカスタマイズをするにしても、
色のコードがわからないと、思うような結果にならなくてイライラしますよね ┐(´~`;)┌

今日は、
こんなときにすご~く便利なフリーソフトをご紹介します。

パワースポイトというソフトです。
「画面上のどんな部分からでも色を採取できる」というキャッチフレーズ。
ね、便利そうでしょ?

こちらからダウンロードできます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se187189.html

目次

パワースポイトのインストール方法

ダウンロードした圧縮ファイルを解凍すると、このようなファイルの入ったフォルダが出てきます。
赤で囲ったファイルが、本体です。

使いやすいように、デスクトップにアイコンにしておきましょう。

右クリックで、デスクトップにドラッグ&ドロップして…

ここをクリックすれば…


こんなふうにアイコンになります。
※これは本体ではないので、削除しても本体はなくなりません。

パワースポイトの使い方

さきほどのアイコンをクリックすると、
パワースポイトが起動して、このような画面が現れます。

この画面を見ながら、カーソルを動かしてみてください。

クリックする必要はありません。
カーソルがある場所の色を、クルクルと表示します。

目的の色を表示させたら、スペースキーを押します。
そうすると、そこでストップしますので、そのコードを利用することができます。

以上です。

まとめ

(・o・) えっ?それだけ??

はい、基本的にはそれだけです。
これだけしか機能がないので、画面が小さくて邪魔にならないし、
重たくもならないんです。

もっと細かいところまで知りたい場合は、
パワースポイトのフォルダの中のreadme.txt を読んでみてくださいね。

ほかにも似たような機能のフリーソフトはあるようですが、
とってもコンパクトで使いやすいので、私は気に入って使っています。

ぜひ、参考になさってくださいね。

お問い合わせはこちらからお気軽に♪

役に立つと思ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

このブログを書いている人

ららです。
2人の子供はもう成人した50代主婦です。10年ほど前から、主婦業・母親業の隙間時間でアフィリエイトに挑戦。パート時代の約6倍の月収を達成することができました。

超マイペースで超怠惰で超食いしん坊の私でもできたその秘密は、とにかく諦めないこと!
これから始めるあなたに私の経験をお伝えするため、ブログ・メルマガで情報を配信するとともに、サポートやコンサルを行っています。常に初心者さん目線を忘れない安心できるブログを目指してますので、どうぞ何でもご相談くださいね。

応援してくれたら嬉しいです

記事が役に立ったら、ここをクリックして応援をお願いします。

無料レポートを書かずにメルマガ読者を全自動で集める方法!

私が稼げるようになった教材

アンリミテッドアフィリエイト
ごくごく普通の主婦だった私が、累計800万円以上稼げたのは、この教材を購入して作業をしたから。
詳細は、こちらのページでご紹介しています。
>>アンリミテッドアフィリエイトらら流レビュー
私がここまでたどった経験を元にした特典と、濃厚すぎるサポートも差し上げています。

コメント

コメントする

目次