レビュー– category –
-
【賢威6.2プリティ版】h4見出しの囲み線のデザインを変更する方法
賢威6.2のプリティー版で、h4の囲み枠がちょっと淋しい印象だったので変えてみました。難しいかと思っていたら、意外と簡単でした。ぜひ参考になさってください。 -
【賢威6.2カスタマイズ】記事の冒頭の日付を削除する方法
賢威6.2のデフォルトでは、記事の冒頭に日付が入っています。これがいい効果を生み出しているのならいいのですが、日付が目立たない方がいい場合もあります。ブログのテーマによっては日付は必要ないので、これを消す方法をご紹介します。 -
【賢威6】モバイル用メニューの背景色とはどこのこと?設定しないとどうなる?
賢威6で、ダウンロードのときに指定する「モバイル用メニューの背景色」って、どこを指しているかご存知ですか?知らずにいると恥ずかしい思いをするので要注意です。 -
【賢威6.2カスタマイズ】記事の最後に前後の記事へのリンクをつける方法
賢威では、記事の終わりに「次の記事へ」「前の記事へ」というリンクがありません。やっぱり欲しいのでつけてみました。その方法をご紹介します。 -
実は危険!?私が長年愛用した無料ブログテーマを手放した本当の理由
お気付きかもしれませんが、先日私は、3年半に渡ってずーっと使ってきたエフィシェントテンプレートをやめました。たくさんのカスタマイズをほどこし、愛着もあったテンプレートをなぜ捨ててしまったのか?その理由を聞いたら、あなたも変えたくなっちゃうかも? -
ブログのテーマをエフィシェントから賢威へ超絶ラク~に乗り換える方法
エフィシェントはもう古い!ということで、私は賢威に乗り換えました。 でもテンプレートを変えるのってすごく面倒。ブログは崩れるし、HTMLは書き直さなきゃいけないし。 あなたには、そんな思いをして欲しくないから、ららがひと肌脱ぎました^^ -
【賢威6.2】スマホで見たときのサイドバーの折り畳みを解除する方法
ワードプレスをスマホで見た時、サイドバーはメインコンテンツの下に回りますが、このときに、メニューが折り畳まれた状態だと開く手間がかかり、機会損失になりかねません。賢威なら、この問題にも対応します。メニューを開いておく方法をご紹介します。 -
エフィシェントのsummaryタグを賢威6でも使えるようにする方法
エフィシェントから賢威にテンプレートを乗り換えたとき、一番困ったのがsummaryタグでした。記事の冒頭に概要を設定できる便利なタグだったのですが、これが無効になるのはイタい。これを賢威でも使えるようにしちゃいました。 -
賢威は古くないの?私がブログのテーマに賢威を選んだ理由とは?
長年使っていたエフィシェントをやめて、私が選んだテンプレートは賢威でした。どうして賢威なの?賢威って古いんじゃないの?ほかのテンプレートとどこが違うの?そんな疑問にお答えします。 -
【賢威6.2カスタマイズ】ヘルシー版のヘッダーの葉っぱの画像を削除する方法
賢威6.2のヘルシー版は、葉っぱの画像が大変爽やかですが、このままだと印象的すぎて、用途が限定されたり、他のブログに埋もれたりという心配があります。ここのカスタマイズ方法をご紹介します。イメージがガラッと変わりますので、ぜひやってみてください。 -
【賢威6.2カスタマイズ】ヘルシー版でリンクの色を変更する方法
賢威6.2のヘルシー版は、リンクの色が水色なところがちょっと気に入らないですよね。これを「売り上げの上がるリンク色」に変更する方法をご紹介します。 -
【賢威6.2カスタマイズ】TOPの記事一覧の「続きを読む」の部分をボタン画像にする方法
賢威6.2で、記事の「続きを読む」を、ボタン画像にする方法をご紹介します。 単なる文字よりも、明らかにインパクトがあり、思わずクリックしたくなりますよね^^ -
【賢威6.2カスタマイズ】ヘッダーの邪魔なH1文字の大きさを小さくする方法
賢威6.2で、ヘッダー部分のH1が邪魔だ~と思う人は多いみたいですね。 H1というのは、SEO上すごく大事なワードで、消したり見えなくしたりするのは、よくないので、 私は文字をちょっと小さくすることにしました。その方法をご紹介します。 -
【賢威6.2カスタマイズ】ヘッダーのトップメニューに項目を追加する方法
賢威6.2で、ヘッダーの右上の「サイトマップ」というところは、トップメニューと言いますが、ここに項目を増やす方法をご紹介します。運営者情報、お問い合わせなど、訪問者さんが知りたい情報を増やしましょう。 -
【画像入門】シンプルなボタンが無料で取り放題なサイトをご紹介
ボタン画像が、無料で取り放題のサイトができました。ボタン画像は、アフィリエイターなら必須の画像。そのセンスで売り上げも左右されかねない大事な画像です。その点このサイトならセンスはバッチリ。ぜひ使ってみてください。 -
人数限定プレゼント企画:ボタンに文字入れます♪
ボタン画像が無料で取り放題のサイトがオープンしまいした。それにともない、ボタン画像に文字を入れるサービスを、期間限定で行います。画像に文字を入れるのって、意外と面倒なもの。ぜひ利用なさってくださいね。 -
【イーブック画像作成】面倒な特典一覧ページの作成を助けてくれる優れものツールとは?
ららのブログでは、特典一覧ページをリニューアルしました。特典の一覧を作るのって、けっこう面倒ですよね。でも私は、こんなツールを見つけたから、ストレスフリーなんです。どんなツールなのか、動画を作りましたので確認してください。 -
特典やレポートの画像の作り方は?知識ゼロでも3分で作る方法。
特典画像・レポート画像・商品画像…みんなどうやって作っているのか、不思議に思ったことないですか? 私も前はそう思ってたんですけど、今はこんなに簡単に作ってます。 -
【才ゼロ特典】才ゼロ販売者ねこよーさんとリアルガチの対談をしてきました。
「才ゼロ(文才ゼロから始めるWeb記事執筆術)」の販売者ねこヨーグルトさんと、都内某所でお会いして、対談音声を録ってきました。 対談なんて人生初。緊張で声が上ずったららの初音声をどうぞお聴きください。 2本のうちの1本は今すぐ聴けます。 -
Parse error:syntax error!シリウスのサイトがスマホで表示されない件の解決方法
シリウスのスマホサイトが、 Parse error:syntax error,unexpected T_STRING in (URL) on line 1 というエラーが出て、表示されない問題が起きました。 PCでは正常なのに、スマホだけエラー。なんででしょう。困りました。 いろ~~んな、仮説検証を繰り返し、やっと解決したその原因とは??