レビュー– category –
-
【才ゼロの感想】テクニックより大事なことを教わりました。
「ノウハウコレクターから脱出して、真剣にアフィリエイトに取り組みたい!」そう思ってブログを立ち上げたけれど、記事が書けなくて手が止まってしまう…。そんな彼が「才ゼロ」と出会い、どう変わったのか?実際のメールをご紹介します。 -
【才ゼロレビュー】アフィリエイトを知らない初心者にも理解できる内容?
「才ゼロ」は、アフィリエイトがよくわかってない私のような初心者でも、理解できる内容でしょうか?そんなお問い合わせをいただきました。お問い合わせ内容と、私の回答全文をご紹介します。 -
エフィシエントから賢威の乗り換えが面倒で手が付けられないあなたへ耳寄りな情報
エフィシェントから賢威に、テンプレートを変えようと思ってるんだけど、ついつい面倒で放置しちゃってるんだよね~^^; そんなあなたへ。 あっという間に乗り換えが終了してしまうレポートのご紹介です。 -
アフィリエイターの確定申告は情報が少なすぎ!救世主はコレ。
アフィリエイターに特化した、確定申告・節税のマニュアルができました。その名も「ネットビジネス税金対策ストラテジー(NTS)」。ルレアで有名な未来派野郎hiroさんが販売者さんです。私は一足お先に中身をチェック。知りたかったことがほとんど解決しましたし、サポートフォーラムもあるので安心です。 -
購入前に知っておきたい!才ゼロ配送版の特徴と注意点まとめ
才ゼロの優しい気配りサービス「配送版」が始まります。「どんな形をしているの?」「どんなふうに届くの?」あなたの疑問に、ららが代わって販売者さんに聞いてきました^^ -
【人数限定】才ゼロに“今だけ”のららオリジナル特典を追加しました!
文才ゼロから始めるWeb記事執筆術(才ゼロ)に、オリジナル特典を追加します。ららが、たった2ヶ月で有料商材3本を売った秘訣をこっそり伝授。先着20名様限定&一次配布権付のレアな特典です。 -
クリックスコープ2を起動すると変な画面が表示される件の解決方法
クリックスコープ2を起動すると、変な画面に飛ばされる!そんな現象、起きていませんか?とりあえずこうすれば回避できます。 -
NTS(ネッツ)のららオリジナル特典!教材の弱い部分を補強です。
ネットビジネス税金対策ストラテジー「NTS(ネッツ)」のららオリジナル特典が完成しました。個人事業主の場合、必ずつまずくポイントを動画とレポートで徹底解説。ソフトは教材でも推奨されている「やよいの青色申告オンライン」を使用しています。ららのサポート付。これでもう安心ですね。 -
才ゼロを買うなら絶対ららから!得する理由はこの特典にあり
ららのブログでは人気ナンバーワン教材の「才ゼロ」ですが、実はららから購入すると、こんな得をしちゃうってご存知ですか?同じ買うなら、少しでも得する人から買ってくださいね~。 -
【中身を特別公開】才ゼロって実際どうなの?気になる中身をチラ見せ!
「読者に喜ばれる、自分らしい記事が書けるようになりたい!」と、人気沸騰中の「才ゼロ(文才ゼロから始めるWeb記事執筆術)」ですが、中身をチラッと見ることができたら嬉しくないですか?販売者さまの許可を得て、才ゼロのチラ見せに成功しました。 -
私がミリオンライティングをおすすめしない本当の理由
「ミリオンライティング」は、よく「才ゼロ」と比較検討される教材です。「どっちがいいの?」の声にお応えして、両者を比較した記事も書いていますが、実はミリオンライティングは、ららのブログではおすすめしていません。マイナスの評価もレビューのうちですので、その理由をお伝えしようと思います。 -
【知らないと損する】才ゼロを賢く購入するために知っておくべき3つのこと
才ゼロが、配送版に対応されます。それと同時に、1周年記念キャンペーンも始まります。「いったいどうなってるの?」「いつ買うのがお得なの?」そんな疑問にお答えします。 -
アンリミテッドアフィリエイトで挫折する人の共通点
「アフィリエイトで稼ぎたい!」そう思ってアンリミテッドアフィリエイトを手にする人は多いです。でも。残念ながら挫折してしまう人も多いんです。教材は素晴らしいのになぜなんでしょう。私がサポートしていて、気付いた点をご紹介します。あなたにはぜひ、乗り越えて欲しいから^^ -
シリウスのレスポンシブのテンプレートでヘッダー画像が個別に設定できない件の解決方法
シリウス(SIRIUS)で、レスポンシブのテンプレートを使ったとき、ヘッダー画像が個別に設定できない!という状況になったことはありませんか?私も悩んでいたんですが、販売者さんにお聞きして解決しましたので、シェアします。 -
1冊で2度美味しい!テーマ乗り換えと賢威アフィリに使える万能レポートのご紹介
ららのレポート「エフィシェント賢威らくらく乗り換えマニュアル」が静かに人気沸騰中です(笑) どんな方が買ってくださるのか?その意外な理由とは?らくらく乗り換えマニュアルの人気の秘密を赤裸々に暴露します^^; -
ららの文章はコピーライティング教材で学んだもの?それとも…?
「ららさんは、ライティングを何で勉強していますか?」そんな内容のご質問を、読者さまよりいただきました。教材でばっちし勉強しているの?それとも自己流?どんな教材がおすすめなの?そんなあなたの疑問にお答えします。 -
サーチコンソールで所有権が確認できないと言われた時の原因と対処法
数か月前、長年使ったテンプレートを賢威に変更したのですが、最近になって、グーグルのウェブマスターツールで、このブログが認識されていないことが判明しました。その意外な原因とは?テンプレート変更の際にはきっと忘れるであろう「大事なコト」をご紹介します。 -
賢威6.2レビュー!購入した最初の率直な感想を公開します。
今さらながら賢威を購入しました。ちょっと高いな~と思ってましたが、触れてみれば納得です。 どうして賢威だったのか?賢威を触ってみた最初の感想は?今まで60以上の商材を購入してきた私の、率直な感想です。 賢威を触ってすぐに書いた記事ですが、公開のタイミングが早すぎたため、しばらく埋もれていました。満を持しての公開です(笑) -
【賢威6.2】checklistタグの箇条書きの行間をちょうどいい間隔にする方法
賢威6.2で、checklistタグを使うと箇条書きになるのは便利なのですが、いまいち見た目が気に入らないので、カスタマイズしてみました。良かったら参考になさってください。 -
シリウスで箇条書き(ブレッド)の先頭マークを変更してチェックにする方法
シリウスの箇条書きのマークは、デフォルトで4種類用意されていますよね。でも、このマークをチェックマークにしたいと思ったこと、ありませんか?その実現方法をご紹介します。