カスタマイズ– tag –
-
カーソルを乗せると、ボタンやバナーなどの画像がピコッと動く方法
ららのブログでは、カーソルを乗せるとピコッと動く画像を多用しています。動かなくても用は果たしますが、動いた方が楽しいですよね。画像にリンクを張ったときに画像が動くをCSSで実現する方法をご紹介します。 -
賢威8で、記事の文字の大きさを変更する方法。
賢威8を気に入って使ってます。この記事では、賢威8で記事の文字サイズをちょっとだけ小さくする方法をご紹介してます。もちろん、大きくすることもできますよ。 -
賢威7で、キャラのセリフの上下の間隔を狭くする方法
賢威7で、キャラ設定をした時の、セリフの上下の間隔が広すぎて困っていませんか?この間隔を狭くする方法をご紹介します。ぜひマネしてみてください。 -
賢威8でヘッダーの色を変更する方法!ロゴ画像と背景色の変更で対応。
賢威8はシンプルなヘッダーが特徴ですが、それでもやっぱり自分らしさを出したいって思いますよね。この記事では、賢威8でヘッダーに画像を使って、さらに全体の色を変更する方法をご紹介しています。そのままマネすればあなたにも必ずできる! -
【ALPHAカスタマイズ】見出しのデザインを変える方法
【ALPHAカスタマイズ方法】ららのブログの見出しのデザインを、ちょっと可愛く変えてみました。ALPHAのデフォルトデザインはとってもシンプルなので、特徴を付けたい場合は、マネしてみてくださいね^^ -
ワードプレステンプレートALPHA(アルファ)カスタマイズの基本
ワードプレステンプレート「ALPHA(アルファ)」の基本的なカスタマイズ方法についてご紹介しています。細かいカスタマイズをする前に、この基本をしっかり押さえておいてくださいね。 -
WPテーマやサイトをカスタマイズする時の基本的な手順と大事な注意点
ワードプレスやシリウスのテンプレートをカスタマイズするときには、絶対に忘れちゃいけないことと、基本的な手順があります。すべてに共通する事柄ですので、必ず覚えて守ってください。そうじゃないと、後で泣いちゃうことになりますよ~。 -
【賢威7】メイン画像のキャッチコピーの文字の大きさとカラーの変更方法
賢威7で、メイン画像の中のキャッチコピーの文字の大きさと色を変更する方法をご紹介します。 メイン画像にはボタンも設置できるので、キャッチコピーは効果的に使いたいですよね。 -
シリウス(SIRIUS)でヘッダー画像を削除する方法
シリウスでは、ヘッダー画像は自由にカスタマイズできますが、そもそも「それ、いらないんだけど」ってこと、ありませんか?そんなときにどうしたらヘッダー画像を消せるのか? シリウスの画面からはできないこの設定に成功したのでご紹介します。 -
【賢威6.2】記事一覧のアイキャッチ画像のサイズを変更する方法
賢威6.2で、トップページに並ぶ記事の、アイキャッチ画像の大きさが大きすぎると思ったことはありませんか? アイキャッチ画像の大きさを変更する方法をご紹介します。 -
【賢威6.2】記事の冒頭にアイキャッチ画像と抜粋を表示させる方法
賢威6.2で、記事の上部にアイキャッチ画像を記事の抜粋を表示させる方法をご紹介しています。こうすると、記事の内容が一目でわかるので、ユーザビリティアップに一役買ってくれますよ。 -
【賢威6.2】ブログの1番目立つところ(トップ)に自作の画像を設置する方法
ブログの一番目につくところに、イチオシのバナー(画像)を貼りたい!そう思っても、どうやればいいのかわからずに、諦めていませんか?その方法は、テンプレートごとに少しずつ異なります。この記事では、賢威の場合をご紹介します。 -
【賢威6.2】checklistタグの箇条書きの行間をちょうどいい間隔にする方法
賢威6.2で、checklistタグを使うと箇条書きになるのは便利なのですが、いまいち見た目が気に入らないので、カスタマイズしてみました。良かったら参考になさってください。 -
シリウスで箇条書き(ブレッド)の先頭マークを変更してチェックにする方法
シリウスの箇条書きのマークは、デフォルトで4種類用意されていますよね。でも、このマークをチェックマークにしたいと思ったこと、ありませんか?その実現方法をご紹介します。 -
【賢威6.2プリティ版】h4見出しの囲み線のデザインを変更する方法
賢威6.2のプリティー版で、h4の囲み枠がちょっと淋しい印象だったので変えてみました。難しいかと思っていたら、意外と簡単でした。ぜひ参考になさってください。 -
【賢威6.2カスタマイズ】記事の冒頭の日付を削除する方法
賢威6.2のデフォルトでは、記事の冒頭に日付が入っています。これがいい効果を生み出しているのならいいのですが、日付が目立たない方がいい場合もあります。ブログのテーマによっては日付は必要ないので、これを消す方法をご紹介します。 -
【賢威6.2カスタマイズ】記事の最後に前後の記事へのリンクをつける方法
賢威では、記事の終わりに「次の記事へ」「前の記事へ」というリンクがありません。やっぱり欲しいのでつけてみました。その方法をご紹介します。 -
【賢威6.2】スマホで見たときのサイドバーの折り畳みを解除する方法
ワードプレスをスマホで見た時、サイドバーはメインコンテンツの下に回りますが、このときに、メニューが折り畳まれた状態だと開く手間がかかり、機会損失になりかねません。賢威なら、この問題にも対応します。メニューを開いておく方法をご紹介します。 -
エフィシェントのsummaryタグを賢威6でも使えるようにする方法
エフィシェントから賢威にテンプレートを乗り換えたとき、一番困ったのがsummaryタグでした。記事の冒頭に概要を設定できる便利なタグだったのですが、これが無効になるのはイタい。これを賢威でも使えるようにしちゃいました。 -
【賢威6.2カスタマイズ】ヘルシー版のヘッダーの葉っぱの画像を削除する方法
賢威6.2のヘルシー版は、葉っぱの画像が大変爽やかですが、このままだと印象的すぎて、用途が限定されたり、他のブログに埋もれたりという心配があります。ここのカスタマイズ方法をご紹介します。イメージがガラッと変わりますので、ぜひやってみてください。
12