ブログで稼ぐ方法– category –
-
アバブザフォルド~3秒で捨てられないために
一生懸命ブログ記事を更新しても、どんなに気合を入れて記事を書いても、第一印象が悪ければ、3秒で閉じられておしまい。 そんな残酷な「3秒ルール」をご存知ですか?そのカギは、「アバブザフォルド」という、呪文のような言葉に隠されています。 -
ブログのSEO対策~滞在時間を長くするためにできること。
ブログを3秒で閉じられないように、アバブザフォルドを意識して、デフォルト感たっぷりのブログをカスタマイズしてみました。ららのブログ、少しはイケてる感じになったかな?まだまだ進化します。参考になれば幸いです。 -
アフィリエイト主要ASP一覧~すぐに登録できます
アフィリエイトを始めるには、まずはASPに登録することから。 私が登録している主要なASPをご紹介します。 サイトの登録があったり、審査があったり、動作が重たかったり、ASPの登録はけっこう面倒なので、一気に終わらせてしまうことをおすすめします。 -
思わず登録したくなる!ブログランキングに登録するメリット4つ
ららはブログランキングに登録しています。「ランキングなんて興味ないわ~」「そんなチャラいことしたくないし~」とか思っているあなた、実はランキングを競うのが目的ではないんです。じゃあどうして登録するのか?それは、こんなメリットがあるからなんです。 -
お問い合わせフォームからのメールが届かない理由
情報アフィリエイトでは、お問い合わせフォームからメールをいただけることは、何よりも大切です。売れるための第一歩は、まずはお問い合わせをいただけるようになること! でも、お問い合わせフォームがこんなことになっていると、一生メールは届きません;; -
自分のブログの行方に不安がある場合の1つの解決方法。
アフィリエイトで稼げるようになりたくてブログを始めたものの、本当に稼げるようになるんだろうかって、不安に思ったことないですか? そんなときには、コレを心がけてください。私もそう思っています。 -
人気ブログランキングからのアクセスを増やす方法
ブログランキングには参加していますか?ランキングから来ていただくアクセスを増やしたくて、ちょっと工夫をしてみました。 -
記事の投稿の方法 ~ららのやり方
記事の投稿の仕方について、考えたことがありますか? ららは今、こんなふうに記事を投稿しています。 -
無料レポートの作り方~はじめの一歩
情報商材アフィリエイトを始めた時、最初にぶつかる壁のひとつに、無料レポートの作成があります。 ららはまず最初に、こんなことをやってみました。 -
はじめての特典講座第3回:メールフォームってなに?どこで作るの?無料で作れるの?
メールフォームって、ときどき聞くけど、何に使うもの?メールを送ってもらうフォームのこと?? 意外と知らないメールフォームについてご紹介します。 -
はじめての特典講座第4回:【徹底図解】フォームメーラーを使ったメールフォームの作り方
情報アフィリエイターにとってメールフォームの利用は必須ですよね。この記事では、大手のメールフォームサービス「フォームメーラー」を使っての、具体的なメールフォームの作り方を、徹底図解でご説明します。これを見れば、もう「できない」なんてことはないですよ。 -
はじめての特典講座第6回:無料オファーに特典をつける方法(配布編)
はじめての特典講座第6回です。いきなり特典つけろと言われても、どこから始めたらいいかわかりませんよね?まず初めは、無料オファーに2,3個の特典をつけてみて、特典送付の練習をしてみませんか。 -
はじめての特典講座第7回:クッキー(cookie)とは ~特典配布のカギ
はじめての特典講座第7回です。特典を、いただくにしても、差し上げるにしても、クッキー(cookie)がなければ成立しません。クッキーとは何なんでしょうか? -
はじめての特典講座第8回:クッキーが効かない!?教材購入で特典がもらえない意外ケースとは?
アフィリエイトには存在が欠かせないクッキー(cookie)ですが、あなたのクッキーは効いていますか? 「なんだよ今さら」「もう初心者じゃないんだぜ」 そう思っているあなたに警告です。私もそう思っていました。 でもららは先日、こんな失敗をしてしまいました。 -
はじめての特典講座第9回:有料商材に特典をつけるには?
はじめての特典講座第9回です。有料の商材に特典をつけてアフィリエイトするには、どうしたらいいんでしょう? -
はじめての特典講座第10回:インフォトップの商品に特典をつけるとき
新・はじめての特典講座第7回です。インフォトップの商品に特典をつける時には、インフォトップの特典付きリンクを利用するのがいいです。 -
はじめての特典講座第11回:インフォトップ特典つきリンクのやり方
はじめての特典講座第11回です。インフォトップの商品に特典をつける時には、インフォトップの特典付きリンクを利用するのがいいですが、いったいどうやったらいいのでしょうか。 -
コメント回りってどこに行けばいいの?
「コメント回りはどこに行ったらいいんですか?」というご質問をいただきました。そうですよね。初めてだと何もわからないですよね。私もそうでした。コメント回りは、こんなところに行ってみてください。ららのやり方をご紹介します。 -
コメント回りはいつから始めればいいの?
コメント回りはいつから始めましたか?というご質問をいただきました。コメント回りは案外苦手な人が多く敬遠される傾向にありますが、実際にやってみるといいことがたくさん。私は必要なことだと思っています。 -
はてなブックマークからアクセスが (・∀・)
ららです。 はてなブックマークからアクセスがありました。 どなたかが、私の記事を読んで、ブックマークしてくださったんですね。 アクセスたくさんのブログさんからしたら、それが?(-o-)y-~~って感じだと思いますが、私は素直に、すごく嬉しいです! ア...