ららです。
最近ふっと、
ブログランキングの順位を上げたいなぁ
と思うようになったんです。
理由は、う~ん、なんとなくですかね^^;
ここのところ、何も手を加えてなかったので、
200位とかね、絶望的な順位だったんですよ。
購入者さんに
「えっ・・・」と絶句されたこともありました(笑)
じゃあどうしようか?
昔やっていた「おきてがみ回り」というものを
復活させてみたんですけどね、面倒臭くて続かない。
おきてがみ回りにしてもコメント回りにしても、
あとは、あし@とかね。
こういうのは、継続しないと順位をキープできないです。
昔は熱心にやったんですけどね~。
もう今は無理ですね。
「他のことに時間を使いたいな」と思ってしまう^^;
順位のことも忘れかけていたある日(というか今日)、
ふっとランキングを見て、驚きました。
(・∀・) あら、あとちょっとで1ページ目じゃないの
50位以上は、
人気ブログランキングの1ページ目に表示されるんですが、
1ページ目というのは、被リンクの強さが違うということで(今もそうかな?)、
初心者のころは、1ページ目掲載が目標だったものです。
特別何もしていないのに、
こんな順位に上がった理由。
それは・・・。
記事が終わったあとの
パーツの配置を変えたんです。
記事が終わったあとに、
こんなバナーとかリンクとかが、ずらーっと置いてあるんですよね。
これの順番を「熟考」したんですよ。
いつもは、なんとなく置いてたんですが、
読者さんの気持ちになって、よ~く考えて変えてみたんですね。
ランキングが上がった理由は、そこです。たぶん。
ブログも育って、やることが増えてくると、
ついつい、一度設置したものに、目が行かなくなります。
あなたは大丈夫ですか?
記事終わりのスペースを、有効活用していますか?
効率の悪い配置になっていないでしょうか。
記事が終わったところって、
「さあどうしよう」と、訪問者さんが必ず考える場所ですよね。
何の工夫もなければ、
そのまま帰ってしまいますよ~^^
ちょっとした気遣いで、
ページビューやランキングに差が出るということですね~。
ちょっと、見直してみてくださいね。
コメント
コメント一覧 (0件)
ららさん、初めまして、コロスケと申します。
ブログランキングから来ました^^
ブログランキングを上げるためにはコメント周りが
有効だと良く聞きます。
でも、コメント周りをやり続けるのって大変ですよね^^;
他の方の記事を参考にしたり出来て勉強になったり
仲良くなったりするのは良いのですが、
毎回継続していくのはしんどいです。
アバターなどを使うっていう発想は思いつきませんでした^^
とても良いアイディアだと思います。
勉強になりました(^^)
応援ポチ。また、遊びにきます。
コロスケさん
はじめまして。ご訪問ありがとうございます。
そうですよね。コメント回りは時間がかかるのでキツくなるときがありますよね。
お互いがんばりましょう♪
応援ありがとうございました。