ツール・プラグイン– category –
-
Akismetで捕まえられないスパムコメントを撃退する方法
ブログを運営していると、悩まされるのがスパムコメントですよね。Akismetプラグインでかなり排除できるのですが、それをかいくぐって投稿されるいたずらコメントには悩まされます。でも、こんな方法で撃退する方法もありますので参考になさってください。 -
YouTube Adds miniとは?その仕組みと使い方を動画でご紹介。
YouTube Adds miniは、YouTube Adds proの簡易版。特定の商品ご購入の際の特典として、差し上げています。簡易版といえども、キモになる広告挿入はしっかりできるので、かなりお得な特典になっていると思います。 -
人気ブログランキング 登録の方法
人気ブログランキングは、ブログランキングの中でも一番有名なサイトです。 人気ブログランキングへの登録の仕方と、自分のブログへの設置の方法をご紹介します。 アクセスアップにも大いに役立ちますので、ぜひ利用してみてくださいね。 -
人気ブログランキング 登録した後はコレをやってね。その1:タグを貼る
人気ブログランキングに登録はしたものの、「そのあとどうしたらいいかわからない~」となることは良くありますよね。 大丈夫です。そんなあなたのために、人気ブログランキング登録後の2つの作業を説明します。 -
人気ブログランキング 登録したあとはコレをやってね その2:Ping送信先設定方法
人気ブログランキングに登録はしたものの、「そのあとどうしたらいいかわからない~」となることは良くありますよね。 大丈夫です。そんなあなたのために、人気ブログランキング登録後の2つの作業を説明します。 -
リサーチアルチザンライトを導入しました!
リサーチアルチザンライトを導入してみました。 リサーチアルチザンは機能が多くて、解析も正確。 でもインストールはちょっと難しい…。 途中何度も吐きそうになりながらも、なんとか導入に成功しました! -
リサーチアルチザンライトのインストール方法を徹底図解~無料手引書あり
リサーチアルチザンライト(Research Artisan Lite)のインストール手順です。 リサーチアルチザンライトは、無料なのにとっても使いやすいアクセス解析なんですが、導入方法がちょっとややこしい。 途中なんども吐きそうになりながら、なんとか入れることに成功しました。その手順をご紹介します。 -
あし@の大きなバナーを消す方法
あし@に登録してみて、言われるがままにタグをサイドバーに貼りつけたのですが、表示されたバナーのデカいこと( ̄□ ̄;) ちょっとデカすぎやしませんかね… せっかくブログの見た目をカッコよく作っているのに、台無しです・゚・(ノД`;)・゚・ でもよく考えたら... -
あし@を外すとどうなるか?
あし@は、非常に便利なブログパーツですが、デメリットがあることも事実。あし@をブログから外すとどうなるのか?実際に試してみました。 -
おきてがみはイイヤツです
おきてがみ、設置してますか? おきてがみは、シャイなあなたでもコミュニケーションができる、可愛いヤツなんです。 -
ContactForm7で自動返信メールの差出人名が変な時の対処方法
ContactForm7を使った問い合わせフォームで、自動返信メールの差出人名がきちんと表示されない場合があります。その解決方法をご紹介します。 -
ワードプレスでカテゴリの表示順序を変更する方法~MyCategoryOrder
ワードプレスで、サイドバーのカテゴリーの順番を気にしたことありますか?カテゴリーは、ブログの目次の役割をするので、表示順にも気を使いたいところです。そのカテゴリーの順番を自由に設定できるプラグイン(MyCategoryOrder)をご紹介します。 -
ワードプレス:AddQuicktagプラグインが英語版で困ったとき
ワードプレスのプラグインAddQuicktag の最新版を入れたら英語版で困った~なんていうことありませんか?ららはこんなふうに解決してみました。 -
どうして私の名前がわかるの??
おきてがみでは、訪問した人の名前をブログに表示させる機能があります。最初はびっくりしますよね。これのやり方をご紹介します。 -
どうして僕が来たこと、わかるの?? ~それはつまり『おきてがみまわり』
おきてがみは便利なブログツールですが、こっそりブログを見て回っているつもりが、「どうやら自分が来たことがわかってるらしい」と思ったことはありませんか?実はこれ、おきてがみの機能なんです。 -
おきてがみ 設置の方法 たっぷり図解しちゃいます
ブログパーツの「おきてがみ」はすでに配布が終了しています。 ららです。 おきてがみの設置に関して、ときどきご質問をいただくので、整理したいと思います。 おきてがみってなに?と思ったら、こちらの記事をごらんください。 まず、こちらにアクセスし... -
おきてがみ バナーの変更方法 またまた図解しちゃいます
ららです。 前回、おきてがみの設置の方法を図解しましたが、>>前回の記事はこちら 今日は、このおきてがみバナーを、 こんなのや こ~んなのに変更する方法をご紹介します。 まず、自分のブログのおきてがみバナーをクリックしてください。 おきてがみ... -
おきてがみ 基本的な使い方ご紹介 これでもう迷わない
ららです。 前回の記事で、おきてがみの設置の方法おきてがみのバナーの変更方法をご紹介しましたが、 これだけじゃ~、どうやって使ったらいいのか、わからないですよね。今日は、おきてがみの基本的な使い方をご紹介します。 では~、どなたかのブログに... -
ワードプレス 検索に出てこないプラグインのインストール方法
ワードプレスのプラグイン(plugin)は、検索しても出てこない場合があります。そんな時には、こんなふうにインストールしてください。ちょっと面倒ですが、理解しておくと役立ちます。 -
記事の画像をセンス良く表示させるプラグイン「Lightbox Plus Colorbox」
記事内の画像をクリックしたときに、センス良く素敵に表示させることができたら…。そう思っているあなたへ、それを実現するプラグインをご紹介します。私はとっても気に入っています。