こちらの記事で、ららのおすすめプラグインをご紹介いたしました。
プラグインというのは、インストールしただけでは終わりではなく、設定までして初めて完了と言えるものです。
基本的に、プラグインの設定方法は、必ずググれば出てきますので、あなたにはググっていただきたいのですが、らら厳選プラグインくらいは最後まで責任を持って解説しようと思い、このページを作りました。
インストールしたら、順番に設定をしていってください。
Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
Akismet Anti-Spamは、世界中で横行しているスパムコメントを的確に捕まえてくれるプラグインです。
設定方法はこちらの記事をご覧ください。
WP Multibyte Patch
これは、インストールだけでOK。設定はありません。
本来サーバーにアップロードするファイルは、全角(日本語)の名前をつけるとエラーになってしまうのですが、このプラグインを入れておくと日本語の名前をつけたファイルをアップロードしても、上手に処理してくれます。
PubSubHubbub
これも、インストールだけでOK。設定はありません。
AddQuickTag
AddQuickTagは、テキストモードで記事を書くときに、ボタンを使いやすくするためのプラグインです。
設定方法はこちらの記事をご覧ください。
TinyMCE Advanced
TinyMCE Advancedは、ビジュアルモードで記事を書くときに、ボタンを使いやすくするためのプラグインです。
設定方法はこちらの記事をご覧ください。
Google XML Sitemaps
Google XML Sitemapsは、Googleのロボットにあなたのブログをインデックスしてもらうための重要なプラグインです。
設定方法はこちらの記事をご覧ください。
PS auto sitemap
PS auto sitemapは、人間用のサイトマップを作成してくれるプラグインです。
設定方法はこちらの記事をご覧ください。
EWWW Image Optimizer
EWWW Image Optimizerは、アップロードした画像のサイズを圧縮してサイズを小さくしてくれるプラグインです。
これがないと大きなサイズの画像は表示されるまでに時間がかかり、結果、ブログの表示速度が下がってユーザーにとって不便なサイトとなってしまいます。
ブログ表示速度の低下はGoogleからの評価が落ちる原因にもなりますので、必ずこのプラグインは入れておきたいところです。
設定は必要ありません。アップロードした画像を自動で圧縮してくれます。
既存の画像をまとめて圧縮したい場合には、こちらの記事を参照してください。
Table of Contents Plus
Table of Contents Plusは、記事の中に目次を作ってくれるプラグインです。
設定方法はこちらの記事をご覧ください。
Broken link checker
Broken link checkerは、記事のURLがリンク切れになっているのを知らせてくれるプラグインです。
設定方法はこちらの記事をご覧ください。
ContactForm7
ContactForm7は、お問い合わせフォームを作ってくれるプラグインです。外部のフォームを使用する場合には不要ですが、お問い合わせフォームは絶対に必要なアイテムなので、必ず導入してくださいね。
設定方法はこちらの記事をご覧ください。
Disable Gutenberg
Disable Gutenbergは、ワードプレスver5から搭載された「Gutenberg」というエディターを無効にして、以前のエディターを使用するためのプラグインです。
自分自身がまだ、新しいエディターに慣れていないことはもちろんですが、プラグインやテーマの中にもまだGutenbergに対応していないものがありますので、環境が整うまではこのプラグインを入れておくことをおすすめします。
設定はありません。インストールして有効化するだけで機能します。
コメント