ショートカットのアイコンをデスクトップに作る方法~windows7

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

ららです。
このページでは、パソコン操作に欠かせない「ショートカットアイコン」についてご紹介します。

目次

ショートカットとは?

ショートカットとは、
Windowsで、別ファイルへの参照として機能する、実体のないファイルやアイコンのこと。
見かけ上、ショートカットアイコンの置いてある場所にアプリケーションなどの本体があるように扱うことができる
。」
これはIT用語辞典からの引用です。

ショートカットの外見

ショートカットは、外見はアイコンの形をしています。
左下に矢印のマークがついているアイコンが、ショートカットです。

一般的に、デスクトップに置かれていることが多いです。
次のような種類のショートカットがあります。

これは、アプリケーションに対するショートカットです。
これをダブルクリックすると、この例では、FFFTPというアプリケーションが起動します。

これは、フォルダに対するショートカットです。
これをダブルクリックすると、この例では、キャプチャ画像というフォルダが開きます。

これは、ファイルに対するショートカットです。
これをダブルクリックすると、この例では、マークサンプルというワードファイルが開きます。

それぞれ、
アプリケーション本体も、キャプチャ画像というフォルダも、
マークサンプルというワードファイルも、
デスクトップにあるわけではありません

これらのショートカットが、
本体のあり場所を覚えていて、開いてくれるのです。

ショートカットの利点

  • 本体をデスクトップに移動することなく、あたかもデスクトップに置いてあるかのように利用することができる。
  • 本体は別の場所にあるので、要らなくなったら、気軽に捨てることができる。
  • ショートカットの下の文字は、ファイル名とは無関係なので、わかりやすい名前をつけることができる。
  • 本体をデスクトップに置く必要がないので、デスクトップが散らかりにくい

ショートカットの作り方

例として、
下の画像の、「作業予定と記録」というエクセルファイルを
ショートカットにしてデスクトップに置いてみます。

作業予定と記録.xlsxを右クリックして、
その指を離さないで、デスクトップ領域までドラッグします。

指を離すと、次のようなメニューが表示されます。

ショートカットをここに作成をクリックします。
すると、下の図のようなショートカットが作成されます。

これでは名前が長くてわかりにくいので、名前を変更します。
ショートカットを1度左クリックして、F2キーを押します。
すると、下の図のように、名前が変更できるようになります。

わかりやすい名前をつけて、できあがりです。

使わなくなったショートカットは

ショートカットが増えすぎてしまったら、整理をしましょう。
使わなくなったショートカットは、
不要であればゴミ箱に、
たまにしか使わないものは、フォルダにまとめると便利です。

デスクトップ上でフォルダを作り
(デスクトップで右クリック→新規作成→フォルダー)
その中にまとめて入れておきます。

覚えてしまえば簡単ですよね。
ぜひ、活用してみて下さいね。

お問い合わせはこちらからお気軽に♪

応援してくれたら嬉しいです

記事が役に立ったら、ここをクリックして応援をお願いします。

私が稼げるようになった教材

アンリミテッドアフィリエイト
ごくごく普通の主婦だった私が、累計800万円以上稼げたのは、この教材を購入して作業をしたから。
詳細は、こちらのページでご紹介しています。
>>アンリミテッドアフィリエイトらら流レビュー
私がここまでたどった経験を元にした特典と、濃厚すぎるサポートも差し上げています。

無料レポートを書かずにメルマガ読者を全自動で集める方法!

役に立つと思ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

このブログを書いている人

ららです。
2人の子供はもう成人した50代主婦です。10年ほど前から、主婦業・母親業の隙間時間でアフィリエイトに挑戦。パート時代の約6倍の月収を達成することができました。

超マイペースで超怠惰で超食いしん坊の私でもできたその秘密は、とにかく諦めないこと!
これから始めるあなたに私の経験をお伝えするため、ブログ・メルマガで情報を配信するとともに、サポートやコンサルを行っています。常に初心者さん目線を忘れない安心できるブログを目指してますので、どうぞ何でもご相談くださいね。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次