Contact Form 7でお問い合わせ項目を増やすには?初心者でもできる追加手順

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

ららです。

このページでは、お問い合わせフォームのカスタマイズ方法をご紹介します。

お問い合わせフォームって、ブログをやっている以上とても大事なページですよね。
読者さんと自分とをつなぐ唯一の方法なわけで、特に情報アフィリのブログの場合は、お問い合わせをいただいた方がそのまま購入者様になったりするので、手を抜かずに作りたいですものです。

私はcontactform7というプラグインを使用してお問い合わせフォームを作っているのですが、

デフォルトで設定される項目だけでは物足りないな…

と感じた経験があります。

今日は、そんな私の経験から、「お問い合わせフォームに項目を増やす方法」をご紹介します。

いや、その前に、そもそもお問い合わせフォームの作り方が良くわからないのよね

という場合は、
こちらのページで詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

目次

私がお問い合わせフォームの項目を増やそうと思ったきっかけ

お問い合わせフォームと言うのは、最低限、

  • 返信するためのメールアドレス
  • お名前(もしくはハンドルネーム)
  • お問い合わせの内容

があれば事足ります。

Contact Form 7でお問い合わせフォームを作った時も、これらの項目はデフォルトで設置されますし、
それ以上の項目はいらないように思えますよね。

でも、ららが、お問い合わせフォームに項目を増やそうと思ったきっかけは、
ご相談メールの返信に、困ったことがあったからでした。

返信メールを書くときに、

相手の方が男性なのか女性なのか、
年代は?
アフィリエイトは初心者?

それによって、書く内容が変わってきますよね。

口調とか、共感ポイントとか、
あとは、初心者さんだったら基本部分の説明とか。

お名前があれば性別くらいはわかりますが、
でもハンドルネームだとそれさえ区別もつかないですしね。

手間のかからない範囲で、あらかじめ入力していただこうと思ったんです。

そのための「項目追加」でした。

私が増やした項目

私が増やした項目は以下の4項目です。

  • 性別
  • 年代
  • アフィリエイト歴
  • 実践している教材

他にも聞きたいことはたくさんありますが、あまり多いとユーザービリティが下がりますので厳選しました。

具体的には、

このような平凡なお問い合わせフォームに、

普通のお問い合わせフォームの項目

この4項目をプラスしました。

お問い合わせフォームに私が増やした項目

最初の3項目は「ラジオボタン」と呼ばれるパーツを使用しています。
最後の項目だけは、テキスト入力になっています。

全体としてはこのようなお問い合わせフォームになりました。ちょっと長いです^^;

新しく項目を追加したお問い合わせフォーム

では、この、増やした4項目の追加手順を図解していきます。

Contact Form 7で項目を増やす手順

お問い合わせフォームの編集画面を開く

ブログの管理画面のここをクリックします。

コンタクトフォーム

使っているコンタクトフォームの「編集」をクリックします。

コンタクトフォームを編集する

このような画面が開きます。赤枠の部分を編集していきます。

コンタクトフォームの編集画面

最初のメッセージを追加

★差支えなければ、参考までにお聞かせください★
という文言を最初に置きたいと思います。

下の画像の場所に、直接書き込んでください。

コンタクトフォームの項目を追加する方法

「性別」を追加

「★差支えなければ、参考までにお聞かせください★」の最後で改行して、「性別」のタイトルを挿入します。

タイトルは、この部分をコピペして、タイトル部分を書き換えるようにしてください。

コンタクトフォームのタイトル

こんなふうになります。

コンタクトフォームの項目追加

「性別」の最後で改行して、その場所にカーソルを置いた状態で、ここをクリックします。

コンタクトフォームの項目追加

そうすると、このような画面が出ますので、赤枠の値を書き換えて、挿入ボタンを押します。
それ以外はすべてデフォルトのままでOKです。

ラジオボタンフォームタグジェネレーター

このようなコードが自動で挿入されます。

コンタクトフォームの項目追加

このラベルタグはいらないので削除します。

ラベルタグの削除

本来、コンタクトフォームの項目は、ラベルタグで囲まれているものなのですが、ラジオボタンの場合はそれが不要なので削除しています。どうして不要なのか気になるかもですが、そういうもんだと思ってください。

このようになりました。これで「性別」の項目は完成です。

コンタクトフォームの項目追加

「年代」を追加

「性別」の時と同様、ここにタイトルを入れます。
性別の項目からは1行空けてくださいね。

コンタクトフォームの項目追加

タイトルの最後で改行して、その場所にカーソルを置いた状態で、ここをクリックします。

コンタクトフォームの項目追加

そうすると、このような画面が出ますので、赤枠の値を書き換えて、挿入ボタンを押します。
それ以外はすべてデフォルトのままでOKです。

ラジオボタンフォームタグジェネレーター

このようなコードが自動で挿入されます。

コンタクトフォームの項目追加

ラベルタグはいらないので削除します。

このようになりました。これで「年代」の項目は完成です。

コンタクトフォームの項目追加

「アフィリエイト歴」を追加

タイトルを入力します。

ここをクリックします。

コンタクトフォームの項目追加

赤枠の値を書き換えて、挿入ボタンを押します。それ以外はすべてデフォルトのままでOKです。

コードが自動で挿入されます。ラベルタグはいらないので削除します。

このようになりました。これで「アフィリエイト歴」の項目は完成です。

コンタクトフォームの項目追加

「実践教材」の追加

タイトルを入力します。

コンタクトフォームの項目追加

ここをクリックします。

コンタクトフォームの項目追加

このような画面が出ますが、すべてデフォルトのままで挿入ボタンを押してください。

このようなコードが自動で挿入されます。

ここまでの項目は、ここでラベルタグを消していましたが、この項目だけはラベルタグが必要になります。
コードの最後に、このようなタグを入力してください。

ラベルタグ

上の方の項目からコピペしてくると確実です。

ラベルタグ

このようになりました。これで「実践教材」の項目は完成です。

コンタクトフォームの項目追加

以上で4項目の追加は終了です。最後は必ず保存ボタンを押してください。

確認

お問い合わせフォームを表示させてみて、ちゃんと項目が追加されていれば成功です。
自分で項目を入力して送信してみて、きちんと機能するかを確認してください。

もしきちんと動かなかったら、どこかが間違っています。
最初に戻って確認してみてください。

まとめ

以上が、contactform7を使ったお問い合わせフォームで項目を追加する方法の解説でした。

ちょっとややこしかったかもしれませんね。

contactform7は、お問い合わせフォームを作るプラグインとして非常~に有名なので、
どこの記事を見ても「必須プラグイン」として挙げられていることが多いです。

私も最初はそのように習ったので、お問い合わせフォームにはcontactform7を頑張って使っていましたが、
確かに少し、設定方法がわかりにくいんです。

私個人としては、お問い合わせフォームは、外部のメールフォームを使用した方が簡単だと思っています。

無料で使えるメールフォームについては、こちらのページで触れていますのでご覧ください。

私がイチオシのメールフォームの使い方はこちらで解説しています。

お問い合わせはこちらからお気軽に♪

役に立つと思ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

このブログを書いている人

ららです。
2人の子供はもう成人した50代主婦です。10年ほど前から、主婦業・母親業の隙間時間でアフィリエイトに挑戦。パート時代の約6倍の月収を達成することができました。

超マイペースで超怠惰で超食いしん坊の私でもできたその秘密は、とにかく諦めないこと!
これから始めるあなたに私の経験をお伝えするため、ブログ・メルマガで情報を配信するとともに、サポートやコンサルを行っています。常に初心者さん目線を忘れない安心できるブログを目指してますので、どうぞ何でもご相談くださいね。

応援してくれたら嬉しいです

記事が役に立ったら、ここをクリックして応援をお願いします。

無料レポートを書かずにメルマガ読者を全自動で集める方法!

私が稼げるようになった教材

アンリミテッドアフィリエイト
ごくごく普通の主婦だった私が、累計800万円以上稼げたのは、この教材を購入して作業をしたから。
詳細は、こちらのページでご紹介しています。
>>アンリミテッドアフィリエイトらら流レビュー
私がここまでたどった経験を元にした特典と、濃厚すぎるサポートも差し上げています。

コメント

コメントする

目次