【CSS】文字を枠で囲む際のpaddingとmarginの場所を初心者でもわかるように図解してみた

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

ららです。

記事の中で、こんなふうに文章を囲みたい!とします。

WS008912

ググってサンプルを元にCSSを書くんだけど、
paddingとmarginの違いが、いつまでたってもわからんのです (;´Д`)

ここにちゃんと書いとこうと思います。

目次

paddingはここだ!

まずは、paddingの場所を特定してみようと思います。

paddingが15pxの場合

WS008913

↓ ↓ ↓

WS008912

えっ、どこが15pxなの??
paddingの場所、よくわかりませんね。

paddingを100pxにしてみた

上の例だ、paddingの場所がよくわからなかったので、今度は思い切り大きく、100pxにしてみました。
これならわかるはず。

WS008914

↓ ↓ ↓

WS008915

ここだった~~~(・∀・)

赤い矢印の部分が100pxに広がりました。
今度はどこが「padding」か、よくわかりましたね。

marginはここだっ

次はmarginの場所を特定します。

marginが20pxの場合

WS008916

↓ ↓ ↓

WS008919

えっえっ?どのへんが20px?

今度もmarginの場所がよくわかりませんでした。

marginを100pxにしてみた

上の例だとmarginの場所が全然わからなかったので、またまた思い切り大きく、100pxにしてみました。
これならわかるはず。

WS008918

↓ ↓ ↓

WS008921

ここだった~~(# ゚Д゚)

赤い矢印の部分が100pxに広がりました。
今度はどこが「margin」か、よくわかりましたね。

まとめ

以上、文字を四角く囲む時のpaddingとmarginの場所が、視覚的にわかっていただけたかと思います。

な~~んとなくの理解じゃ~、どこがpaddingとmarginなのかわからず、ちゃんとしたCSSが書けませんよね。

私も何かとここを見返そうと思います^^;

お問い合わせはこちらからお気軽に♪

役に立つと思ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

このブログを書いている人

ららです。
2人の子供はもう成人した50代主婦です。10年ほど前から、主婦業・母親業の隙間時間でアフィリエイトに挑戦。パート時代の約6倍の月収を達成することができました。

超マイペースで超怠惰で超食いしん坊の私でもできたその秘密は、とにかく諦めないこと!
これから始めるあなたに私の経験をお伝えするため、ブログ・メルマガで情報を配信するとともに、サポートやコンサルを行っています。常に初心者さん目線を忘れない安心できるブログを目指してますので、どうぞ何でもご相談くださいね。

応援してくれたら嬉しいです

記事が役に立ったら、ここをクリックして応援をお願いします。

無料レポートを書かずにメルマガ読者を全自動で集める方法!

私が稼げるようになった教材

アンリミテッドアフィリエイト
ごくごく普通の主婦だった私が、累計800万円以上稼げたのは、この教材を購入して作業をしたから。
詳細は、こちらのページでご紹介しています。
>>アンリミテッドアフィリエイトらら流レビュー
私がここまでたどった経験を元にした特典と、濃厚すぎるサポートも差し上げています。

コメント

コメントする

目次