ワードプレスの設定の中で、必ず迷う設定の1つ「パーマリンクの設定」。パーマリンクというのは、記事のURLを決定する大事なモノなのですが、ちょっと間違えると、大変なことになってしまいます。
私が「これは困る」と思ったパーマリンクをご紹介。あなたのパーマリンクは大丈夫ですか?
ららです。
ワードプレスでブログの設定をしていると、
必ず迷うのが「パーマリンクの設定」じゃないですか?
ここで設定した内容が、そのままブログ記事のURLになりますので、
「なんでもいいや~」とういうわけにはいきません。
ここの設定は、
テンプレートのインストールマニュアルに書いてあることも多いです。
「こんなのにしましょう~」みたいにね。
私も先日、とあるテンプレートを適用して、
そのマニュアル通りパーマリンクを設定したのですが、
しばらく記事を投稿しているうちに、
(;´Д`) ダメじゃん~これじゃ~~;;
となりました。
さて、どういうことでしょうか。
マニュアルの通りに設定したというのに。
こんなのイヤだ~と思ったパーマリンクはコレ
え~と、
マニュアル通りに設定したパーマリンクというのは、こちら
/%category%/%postname%.html
つまり、記事のURLが
<ドメイン>/<カテゴリ名>/<記事タイトル>.html
になるよ、ということです。
記事タイトルは必ず日本語なので、
これでいくと、日本語のURLになることになります。
日本語だと、URLをメールなどに貼りつけたときなど、
異常~に長いURLになってしまいますが、
URLにキーワードが入るのは、SEO上いいことだとされていますしね、
きっとこれがベストなんでしょう。
プロが作ったテンプレートですから。
でもね、わたし的には、これだと大きな問題があることに気付いたんです。
カテゴリや記事タイトルを変更したら、
URLも一緒に変わってしまうじゃないですか~(;゚Д゚)!
いやね、たぶん、そんなことも承知の上で、
「SEO上はこれがベストだよ」とマニュアルに書かれていたとは思うんですけどね、
記事タイトルの変更や、カテゴリの整理って
意外と普通にやりませんか?
そのたびに記事のURLが変わるのって、どうでしょう。
せっかくインデックスされて上位表示されたとしても、
次にインデックスされるまでは、存在しない記事になってしまいます。
それに、
誰かがその記事にリンクを張ってくれたとしても、
記事タイトルを変えただけで、リンク切れになってしまいますね。
それからもうひとつ、
ちょっとググってみたところ、同じタイトルの記事を投稿したら、
URLも同じになってしまう可能性があるそうです。
ね。
┐(´д`)┌ やっぱりこれじゃ~困ります。
じゃあどんなパーマリンクがいいの?
ららがいつも設定しているパーマリンク
私としては、
・あとから記事を修正してもURLが変わらない
・あまり長くないURL
を希望します。
たとえば、私のこのブログのパーマリンクは、
/%post_id%.html
です。
post_idというのは、記事に割り振られる内部的な番号なので、
タイトルやカテゴリを変更しても、URLが変わることはありません。
それに、すごくシンプル。
やっぱりこれが好きですね~^^
ただし、最後についてる「.html」は、
これからの時代の流れを考えると、やめた方がいいとされています。
ドット以下の拡張子が変更されたときに、
URLが変わってしまうからなんだだそうです。
なので、単なる/%post_id% にしようかと思うのですが、
番号だけというのもちょっとバランスが悪い。
こんな感じです。
http://rara3939.info/62
じゃあ、番号の前に何か文字を入れようか!
ということで、
/rara%post_id%としてみました。
こうすると、URLはこうなります。
http://rara3939.info/rara62
少しバランスよくなりましたよね^^;
本当は、
カテゴリーを入れるのもいいかな~と思ったのですが、
1.スラッグをいちいちつけるのが面倒くさい。
2.あとからスラッグを変更したときに、URLが変わるのはイヤだ。
そう言う理由で、カテゴリーは却下です。
※スラッグというのは、カテゴリーの別名のようなもの。
パーマリンクには、カテゴリ名ではなく、このスラッグが使用されます。
一般的に言われる、ベストなパーマリンク
上記のパーマリンクの付け方は、あくまでも私の好みの方法なので、「これがベスト」とは言えません。
では、ベストなパーマリンクってどんなのなのでしょうか?
SEOの教材などで言われている、ベストなパーマリンクは、こんなパーマリンクです。
(私なりの解釈なので、違ったご意見もあろうかと思いますが、そこはご容赦ください^^;)
<ドメイン>/<記事タイトル>.html
ただし、記事タイトルは、日本語のタイトルそのままではなく、1つ1つ自分で英語のタイトルをつける形になります。
たとえば、
https://rara3939.com/ というブログの記事だとすれば
https://rara3939.com/ららの気ままな1日.html
ではなく
https://rara3939.com/raras_carefreeday.html
となるわけです。
これが「ベスト」と言われる理由は、
URLにもキーワードを含んでいる方がいいから、という理由になります。
これは、パーマリンク設定の時に、こんなふうに設定することで実現します。
こうすると、記事投稿画面で1つ1つURLを設定できるようになります。
ただし、すでにお気付きの通り、1つ1つ設定するのは非常に面倒です。
英語も考えなければいけませんし、ローマ字で日本語を入力する方法もありますが、それで果たしてキーワードと言えるのか疑問です。
放っておくと日本語のURLになってしまいますので、設定をサボることはできません。
「それでもいいからベストのURLにしたい!」と思ったら、これをお試しください。
私は面倒なのでやり切る自信がありません…。
まとめ
以上、パーマリンクの設定方法をいくつかご紹介しました。
いろんな設定方法が用意されていることから推測しても、
「これじゃなきゃいけない!」ってものはなく、あくまでも好みだと私は思ってますので、
あなたはあなたなりのパーマリンクをつけてみてくださいね。
ただし、
立ち上げてしばらくたっているブログは、迂闊にパーマリンクを変えちゃいけませんよ~。
URLが変わってしまって、インデックスされているURLが全部「NOT FOUND」になってしまいます。
コメント