ららです。

あれっ?
今日、記事の更新してないじゃん!
と、
すっかり眠くなった12時くらいに気付いたことはないですか?
それから書こうにも、すでに脳内はおやすみモードで、1文も書けない…orz
だって、
コメント回りしていると、魅力的なブログがたくさんあって、
思わず記事を読んでしまったり、
惹きつけられるメルマガを読んで、
紹介されてる無料レポートを読んでしまったり、
ブログの文字の色を変えようとしたら、
意外に難しくて勉強してしまったり、
記事を書こうとしたら、子供が宿題を持ってやってきて、
あまりの出来の悪さに思わずヒートアップしてしまったり、
┐(´д`)┌ 時間なんてあっという間なんですもんね。
ららも、時間管理は今でも重要なテーマです。
そんなららが、最近気に入っている時間管理の方法をご紹介します。
ららお気に入り「タイマーソフト」を使った時間管理方法
ららの最近のお気に入りは、フリーソフトのタイマーを使う時間管理方法です。
30分とか1時間とか自分で設定して、
「その時間でコレをやる!」って決めてからやる方法なんです。
時間が過ぎていく感覚を持つことが大事だと思ったので、
ソフトのタイマーは、まじで、10個くらい試しました。
その中で一番のおすすめはコレです。
→MeasurePATカウントダウンタイマー
理由は、
- カウントダウンタイプ(目覚ましのようにセットするタイプより、何分経過したかが見える方が集中できます)
- 小さくて邪魔にならない(シンプルに、時間だけが見えていれば十分です)
- 時間をセットするのが簡単(思いついたらすぐにセットできます)
- 色が変えられる(見た目にも少しはこだわりたいです)
このタイマーで30分を計って、
30分ごとに、何をやったか記録をつけていきます。
ららはエクセルを使っています。簡単でいいんです。
これだけやった!という実績が目で見えると、満足感が断然ちがいます。
なぜ30分かというと、人間が集中できるのは、30分くらいがちょうどいいと聞いたからです。
この30分が過ぎるまでは、
「あれ?洗濯物ほしてない」と頭に浮かんでも、とりあえず集中します。
何もしないとすぐにすぎてしまう30分ですが、
この方法をやってみると、すごく濃い30分をすごすことができますよ^^
時間管理がテーマならこの無料レポートがおすすめ

それから、
こちらの無料レポートもおすすめです。
→ハヤテさんの時間管理術
堅苦しくなりがちな「時間管理」というテーマを
すごく読みやすくまとめてあるので、あっという間に読めてしまいます。
それでいて内容は深いです☆
コメント
コメント一覧 (5件)
ららさん
こんにちは、タック☆です。
本当にアフィリエイト作業をしていると、
意識があっちへいったりこっちへ行ったりで
困ることが多いです。
タイマーをダウンロードしたので、
早速使ってみます。
使用感をまた、ご報告申し上げます。
今後とも宜しくお願いします。
応援済です!
ららさん
はじめまして。
RENSUKEです。
時間管理の事について書かれていたので
コメントを書かせて頂きます。
僕自身、時間の活用方法がやはり大事だと
痛感しているので今日の記事は勉強に
なりました。
いろいろなフリーソフトがあるんですね。
ではでは、応援です。
ららさん、こんにちは。くわぼうです。
面白そうなフリーソフトですね。
ついだらだらと時間を過ごしてしまいがちですが、
30分と集中して作業をすることも
大切だと思います。
休憩して気分転換するのも必要ですしね。
便利なツールを使って、すこしでも
時間を有効活用したいですね。
それでは真心こめて応援ぽちぽち。
ららさん
はじめまして。
ヨーコと申します^^
いつも携帯のタイマー機能を使っていたんですが、
電池の減りが気になっていたので、
このタイマーをさっそくDLしました♪
普通の時計違って秒数まで見えるので、
時間が経ってる!という緊張感があっていいですね☆
応援ぽち。
ヨーコさん
ご訪問&コメントありがとうございます。
たしかに、
携帯を使うと電池が減っちゃいますね~。
時間が減るのが目の前で見えるって
すごく効果があるなぁって思いました。
応援ありがとうございました。