ららです。
AddQuickTagというプラグインは使っていますか?
テキストモードで記事を書くときに、
文字の装飾をワンタッチでできるようにしてくれるプラグインです。
コレがないと、もはや記事は書けないですね。
こんなボタンを作ってくれます↓

自分なりにカスタマイズして、
一番使いやすい状態になっていると思います。
新たにブログを作るとAddQuickTagデータはどうなる?
では、もしここで、新しくブログを立ち上げようと、
もうひとつワードプレスをインストールしたらどうでしょう?
AddQuickTagのデータを、もう一度設定し直さないといけなくなります。
かなり面倒ですよね~。
いくつもブログを作ることを考えたらなおさらです (´Д`) =3
AddQuickTagのデータはコピーできる
でもこのデータ、
インポート・エクスポートができるんですよ。
AddQuickTagの設定画面の下の方に、
インポート・エクスポートできる欄があります。
↓ここ

つまり、愛用しているAddQuickTagのデータをエクスポートして、
新しいブログにインポートしてあげればいいってコトです。
便利ですね~^^
インポートでエラーになる場合の原因と対処法
でも
インポートがうまくできないとか、
インポートはできたけど、ちゃんと動かないとか、
そういう問題が起きたことありませんか?
実は私は、この問題に、相当悩まされました。
その結果、ひとつの答えが出たのでご紹介します。
それがコレ↓ ↓ ↓
エクスポートするAddQuickTagと、インポートするAddQuickTagが、
同じバージョンじゃないとエラーになります。
ワードプレスの管理画面のプラグイン新規追加から、
ふつうにインストールすると、常に最新版がインストールされますよね。
それが、うまくいかない原因です。
データを移そうとしているAddQuickTagのバージョンが古いってことです。
まず、元のAddQuickTagを最新にアップデートしてから
データをエクスポートしてください。
もしくは、新しいAddQuickTagを古いバージョンに合わせるという手もありますが、
それは現実的ではありませんよね。
プラグインが古いと、何かと不具合の原因になりますので、
常に最新版にしておくようにしましょう。
コメント
コメント一覧 (0件)
ららさん
こんにちは、パワブロです。
設定のインポート、エクスポートができると便利ですよね。
私もデータを引っ越すときにインポート機能があると、安心します。
オープンソースのソフトウェアやプラグインは、
古いバージョンとの互換性が取れていないことが多いので、
注意が必要ですね。
せっかくエクスポートしたデータが読み込めないと、
結局一から設定をやり直さないといけなくなりますからね(;´∀`)
応援クリック!
パワブロさん
いつもご訪問ありがとうございます。
そうですね、せっかくの便利な機能でも、
使えないとかなりがっかりしてしまいますよね。
バージョンの問題とか、ややこしいですが、
無料で使わせていただいているから仕方ないですね。
応援ありがとうございました。