ららです。
このページでは、エックスサーバーで新規にデータベース(MySQL)を作る方法をご紹介します。
※以下、MySQLのことを「データベース」と表記します。
新規でデータベースを作成する方法
サーバーパネルにログインして、MySQL設定をクリックします。

ここをクリック

好きな名前(英数字)を入力してボタンを押します。これが新規のデータベースの名前になります。

もう一度確定ボタンがあるので忘れずに。

一覧を見ると、こんなふうに新たなデータベースが作られましたので、

追加ボタンを押してユーザーを追加します。
特にこだわりがなければ、ここに表示されたユーザーを無条件で追加してしまって問題ありません。

このような形になれば完了です。

追加するユーザーがなかった場合
もしも、最初からユーザーがいなかった場合は、ユーザーを追加します。

ここをクリックして

4か所入力してボタンを押します。

- バージョンは、先ほど作ったデータベースのバージョンに合わせます(新規であれば最新のバージョンでOKです)。
- ユーザーIDの名前は好きな名前を(半角英数字)。
- パスワードも任意のものを入力します。
ツールやFTPソフトの設定で必要になる情報
今後、ツールやFTPソフトの設定で、入力が必要になるのは、
- ホスト名
- データベース名
- ユーザー名
- パスワード
です。
これらがどこに書かれているかをご紹介します。
ホスト名
今データベースを作成した画面の一番下に記載されています。
MySQLのバージョンによってホスト名が異なります。

データベース名
これのことです。

ユーザー名
これのことです。

パスワード
ユーザー名のパスワードのことで、ユーザーを作った時に入力したパスワードです。
これはどこにも表示されませんので、ちゃんと覚えておくか、もしわからなくなったら、ここからパスワードの変更ができます。

以上でデータベースの新規作成は終了です。
おつかれさまでした。
コメント