キラーテンプレート2とエフィシェントの、1カラムページの比較

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

このページでご紹介している「キラーテンプレート2」はすでにご紹介を終了しており、リンク先も終了しています。

ららです。

私が、キラーテンプレート2が欲しいなって思った1番の理由は、
レビューページのデザインをなんとかしたかったからです。
(キラーページともいいますね)

レビューページは
1カラムで書かなきゃいけないって言われてますけど、
どうやって1カラムのページを作ったらいいのか
そこからしてまずわからないですよね。

私も、一番最初はまったくわかりませんでした。

その頃は、まだシリウスなんてなくって(たぶん)、
巷で流行っていたのは、
キラーテンプレートという、1カラム用のテンプレートでした。
(キラーテンプレート2の前身です)

素敵なデザインだな~欲しいな~
と思ってはいたものの、
いやいや、お金をかけずに1カラムができないものか
と思ったんですね~。貧乏性なもので^^;

で、文字通り、お金をかけずに出来上がったのが、
エフィシェントの1カラムページを使ったレビュー。

エフィシェントテンプレートは優秀なので、
3カラムのブログの中でも、
1カラムの記事を書くことができるんです。

こんなレビューページができました。
→ エフィシェント1カラムのレビューページの例
※今は使っていないサンプル記事なので、リンクや特典は無効です。

どう思いますか?パッと見。

画像が多いな~って思いませんでしたか?

別にコレは、
画像が作れるんだぞって自慢するためなんかじゃなく、
そうでもしないと、寂しくって仕方ないんです。

ブログ記事ですからね、
まっさらな紙に、1から自分で書き込んでいく感覚です。

HTMLを直接編集する面倒はないんですが、
デザインがキマりにくいんです。

文章も、デザインも、
両方自分で考えなければならないってコトなんですよね~。

う~ん、ちょっと疲れる~…(´Д`;)時間も超かかるし
↑ 何ヶ月もエフィシェントでやってきて、
いまごろ気付いた。

一方、キラーテンプレート2は、
もうすでに出来上がっているデザインに、
文章を当てはめていくだけで格好がつくので、

HTMLをいじる必要はありますが、
何も考えなくても、
プロのようなデザインのページができあがります。
→ キラテン2を使ったレビューページの例

これはね、
実際に使ってみて、初めてその便利さを実感しましたよ。

やってみる前は、
HTMLの直接編集なんて、私にできるのか?
って不安に思ってたんです。

でも、やってみたら意外にカンタン^^
文章を書き込むところはすぐにわかるようになっているので、
そこに文章を打ち込むだけで、
それなりのページができてしまうんです。

難しいHTMLの知識が必要なんじゃないか?
って思ってましたけど、
「難しいHTML」は、もうすでに書いてありますから^^

あとはあなたがココに、文章を入れてね^^
っていう状態です。

数千円の出費をケチったばっかりに、
どれだけの時間を無駄に使ったんだろう~
と、
思わず遠い目をしてしまった私でした。

そんなキラーテンプレート2についての詳細は、
こちらのページを(もう一度)ごらん下さい。
→ キラーテンプレート2 特典つきレビュー

キラーテンプレート2に関する記事は
こちらから、まとめてごらんになれます。
→ キラーテンプレート2関連記事

お問い合わせはこちらからお気軽に♪

応援してくれたら嬉しいです

記事が役に立ったら、ここをクリックして応援をお願いします。

私が稼げるようになった教材

アンリミテッドアフィリエイト
ごくごく普通の主婦だった私が、累計800万円以上稼げたのは、この教材を購入して作業をしたから。
詳細は、こちらのページでご紹介しています。
>>アンリミテッドアフィリエイトらら流レビュー
私がここまでたどった経験を元にした特典と、濃厚すぎるサポートも差し上げています。

無料レポートを書かずにメルマガ読者を全自動で集める方法!

役に立つと思ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

このブログを書いている人

ららです。
2人の子供はもう成人した50代主婦です。10年ほど前から、主婦業・母親業の隙間時間でアフィリエイトに挑戦。パート時代の約6倍の月収を達成することができました。

超マイペースで超怠惰で超食いしん坊の私でもできたその秘密は、とにかく諦めないこと!
これから始めるあなたに私の経験をお伝えするため、ブログ・メルマガで情報を配信するとともに、サポートやコンサルを行っています。常に初心者さん目線を忘れない安心できるブログを目指してますので、どうぞ何でもご相談くださいね。

コメント

コメントする

目次