おきてがみ 設置の方法 たっぷり図解しちゃいます

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

ブログパーツの「おきてがみ」はすでに配布が終了しています。

ららです。

おきてがみの設置に関して、
ときどきご質問をいただくので、
整理したいと思います。

おきてがみってなに?
と思ったら、こちらの記事をごらんください。

まず、こちらにアクセスしてください。
→ http://www.blog-parts.com/link/8205.htm

ここをクリック

こんなようなメッセージが
連続して出ますので、クリックしていってください。

ここをクリック

アドレスとパスワードを入力

アドレスは、なんでもかまいませんが、
訪問された方からのメッセージが送られてきますので、
ふだんチェックしているアドレスの方がいいです。
このアドレスが、ログインIDにもなります。

パスワードは自分で自由に決めてかまいません。

再度入力

入力したアドレスに、おきてがみからメールが来ますので、
メールの中のURLをクリックしてください。

おきてがみを設置したいブログのURLと
ハンドルネームを入力します。

ブログのタイトルを確認されますので、
よければ次へをクリックします。

注意事項を理解すると

ブログに貼り付けるためのタグが表示されます。
これをコピーして

ブログのサイドバーのフリースペースに貼り付けます。
センタリングをしたい場合は、赤く囲ったタグを追加します。

このように、ブログに設置することができました。
ここで終わりじゃありません。もうちょっと続きます。

設置したおきてがみのバナーを、自分でクリックしてください。
そうすると、このような画面が出るので、ログインします。

ここまでくれば完了です。
これでおきてがみが使えるようになりました。
おつかれさまでした。

あ、そうそう、
おきてがみの、こういう画面を消すには、
画面の外側をクリックすれば消えますよ。

私は、これが消せなくて、泣きそうになってことあります(笑)

次の記事では、このおきてがみバナーを、

こんなのや

こ~んなのに変更する方法をご紹介します。

>>次の記事はこちら

(・o・) ブログ記事は、いくつにも分かれていて、わかりにくいよ!

と、思ったあなたには、
おきてがみのことを全部まとめたレポートもあります。

左の画像をクリックすると、ダウンロードできます。

このレポートの詳細を知りたい場合は、
こちらの記事をごらんください。
>>レポートの詳細を見る

お問い合わせはこちらからお気軽に♪

応援してくれたら嬉しいです

記事が役に立ったら、ここをクリックして応援をお願いします。

私が稼げるようになった教材

アンリミテッドアフィリエイト
ごくごく普通の主婦だった私が、累計800万円以上稼げたのは、この教材を購入して作業をしたから。
詳細は、こちらのページでご紹介しています。
>>アンリミテッドアフィリエイトらら流レビュー
私がここまでたどった経験を元にした特典と、濃厚すぎるサポートも差し上げています。

無料レポートを書かずにメルマガ読者を全自動で集める方法!

役に立つと思ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

このブログを書いている人

ららです。
2人の子供はもう成人した50代主婦です。10年ほど前から、主婦業・母親業の隙間時間でアフィリエイトに挑戦。パート時代の約6倍の月収を達成することができました。

超マイペースで超怠惰で超食いしん坊の私でもできたその秘密は、とにかく諦めないこと!
これから始めるあなたに私の経験をお伝えするため、ブログ・メルマガで情報を配信するとともに、サポートやコンサルを行っています。常に初心者さん目線を忘れない安心できるブログを目指してますので、どうぞ何でもご相談くださいね。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ららさん

    お久しぶりです、嵐ドロップです
    ブログ訪問ありがとうございました^^

    最近はどうにもモチベーションの維持が
    難しくブログの更新も滞っている状況で
    このままフェードアウト?とか少し頭を
    よぎっていました(汗)

    そんな中で、ららさんのブログを拝見させて
    いただいて何か癒されるものを感じています
    雰囲気なのかビジュアル的になのか分かりませんが
    ららさんのブログは落ち着きます^^

    今後とも、よろしくお願いします!

    応援です♪

    • 嵐ドロップさん
      ご訪問ありがとうございます^^
      モチベーションの維持、わかります~。
      私もけっこう、戦うのに苦労した時期があります。
      別にフェードアウトしたって、誰にも迷惑はかからないよな~
      なんて頭によぎることもしばしばでした^^;
      そんなときに私は、それまでお世話になった方々や、
      メールをいただいた読者さまの顔が浮かび、
      「いやいや辞められないわ」と思っていました。
      おたがい頑張りましょうね^^
      応援ありがとうございました。

コメントする

目次