初心者さん向け!ワードプレスのプラグインの入れ方と削除方法を徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

ららです。

ワードプレスでブログを始めよう!と、頑張ってインストールしたものの、
便利に使うには、まだまだ先が長いのがワードプレスです。

中でも、
「プラグイン(Plugin)を入れてください」と言われる機会は思った以上に多いもの。

そのたんびに
(´Д`;) またプラグインかよ~。どうやるんだよ~~;;
と、ため息をついていませんか?

わかります。私も本当にそうでした。

プラグインの種類は、星の数ほどもあるので、
そのプラグインごとにインストール方法も違うと思いがちなんですが、

実は、インストールや削除などの基本的な操作方法はみんな同じなんです。

覚えてしまえば大したことありませんから、ここでまずは基本をがっつり覚えちゃってくださいね。

目次

まず最初に、プラグインてそもそもなに?

ワードプレスの使い方を調べていると、ちょいちょい出てくる「プラグイン」という用語。

(・∀・)b プラグインを入れてください
と言われる機会は多いけど、ところでプラグインてそもそも何?

↑と思ったあなたに、まずは簡単にプラグインの説明を。

プラグインというのは、
「ブログにあったらいいのにな~」と思う機能をプラスするための、追加のプログラムです。

ブログにあったらいいのに…と思う機能は人それぞれ。
なので、好きなものをチョイスできるように、部品のような形になってるわけなんですね。

プラグインの入れ方

自由に扱えると本当に幅が広がります。
これを知らないとワードプレスはつまらないものになってしまいますので、ぜひ活用できるようになってください。

どんなプラグインがあるの?

プラグインは世界中で開発されているので、数はかぞえきれません。

…とは言っても、どれが必要なのか、目安くらいは教えて欲しいですよね。
私が考える「最低限のプラグイン」については、こちらの記事でご紹介していますので、ぜひご覧ください。

プラグインのインストール方法

まずは、プラグインのインストール方法からご紹介します。

基本のインストール方法

ほとんどのプラグインはこの方法でインストールできます。

では、例として、
WP Revisions Controlというプラグインをインストールしてみます。

管理画面のここをクリックします。

ここに、プラグインの名前を入力して、検索します(名前の一部分でも大丈夫です)。

プラグインの新規追加

目的のプラグインを見つけて、ここをクリック。

プラグインの新規追加

有効化をクリック。

プラグインの新規追加

一覧を見ると、今インストールしたプラグインが表示されています。
これでもうプラグインを使えるようになりました。

このあと、設定が必要なプラグインもあります。
だいたいの場合、管理画面の左側メニューに、このようにプラグインのメニューが増えています。

設定については、それぞれのプラグインの説明を参照してください。

検索で見つからないプラグインのインストール方法

まれに、検索では見つからないプラグインがあります。

この場合、検索で見つからない理由は2つです。

  • プラグインの公式サイトからダウンロードする必要がある場合
  • プラグイン自体が終了している場合

1番の場合のやり方をご紹介します。

rara

2番の場合は、諦めて別のプラグインを探してくださいね

ダウンロード

公式サイトから指定のファイルをダウンロードします。

プラグインの公式サイト

解凍

ダウンロードしたファイルはzipファイル(圧縮ファイル)になっていますので、解凍します。
そうすると、こんなふうに、プラグインの名前のついたフォルダが出てきます。

プラグインのインストール方法

アップロード

プラグインの入ったフォルダを、ワードプレスにアップロードします。
アップロード先は、wp-contentフォルダの中のpluginsフォルダの中です。

こんな感じで、wp-contentフォルダの中のpluginsフォルダの中に、プラグインのフォルダをアップロードします。

プラグインのアップロード

このとき、フォルダごとアップロードするのではなく、フォルダの中身のファイルだけをアップロードする場合もあります。そこのところは、プラグインの説明をよく読んで、対応してください。

は?なにフォルダだって?アップロードってなによ??

と思ったあなた。

ワードプレスにファイルをアップロードするということは、
あなたのPCからサーバー上のワードプレスのフォルダに、ファイルをコピーすることを言います。

それには、「FTPソフト」というものを使います。

FTPソフトの設定方法や使い方、それからサーバー上でのワードプレスのある場所については、こちらの記事で解説していますのでぜひご覧ください。

有効化

ワードプレスの管理画面に戻り、ここをクリック。

プラグインの有効化

インストールしたプラグインを見つけ、有効化をクリックします。

プラグインの有効化

これでプラグインが使えるようになりました。
その後の設定が必要なプラグインもありますので、それは各プラグインの設定方法の情報を参考になさってくださいね。

(上級編)ブログAと同じプラグインをブログBに一気に入れる方法

1つ1つプラグインをインストールすることをマスターしたあなたに、上級編の小技をご紹介します。

この小技は、2つ目のブログを作る時に活躍する小技なので、今はまだ理解できなくてもOKです。
「は?わからんぞ??」と思ったら、ここは飛ばして次の章を読んでください^^

たくさんのプラグインを1つ1つインストールするのは面倒

2つ目のブログを立ち上げる時、あなたはきっとこう思うはずです。

1つ目のブログと同じプラグインをまたインストールしたいけど、1つ1つインストールするのは面倒だな~。まとめて一気にコピーできないのかな?

はい、それ、実はできるんですよ~。

1つ目のブログのプラグインをダウンロード

プラグインは、ワードプレスの「wp-contentフォルダの中のpluginsフォルダの中」に全部入っています。
なのでまず、1つ目のブログのプラグインファイルを全部、PC側で作った空のフォルダにダウンロードします。

プラグインのダウンロード

そして、今度は、ダウンロードしたファイルをすべて、2つ目のブログの「wp-contentフォルダの中のpluginsフォルダの中」にアップロードすればOKです。

この時点ではまだ有効化されていないので、管理画面から有効化して設定をしてください。バージョンが古ければ更新してください。

このようにすると、一気に複数のプラグインがインストールできて非常に時短になります。

プラグイン基本の削除方法

一度入れたプラグインは、ずっと入れておかなくってもOK。
もう要らないなと思ったら、どんどん削除してください。そうしないと増えすぎてブログが重たくなります。

プラグインを削除する方法も、すべてのプラグインで共通です。

たとえば、このプラグインを削除するには

プラグインをいったん停止してから

削除すればOKです。

プラグインの操作方法まとめ

プラグインを探したり一覧を見たりする場合には、このメニューから行います。

プラグインの操作

こんなふうに一覧が表示されます。これがあなたのワードプレスにインストールされているプラグインです。

プラグインの一覧

ただし、有効化してないプラグインは動作しません。

プラグインの有効化

「停止」と表示されているプラグインは動作しています。停止したい場合には停止をクリックすれば「有効化」に戻ります。

プラグインの状態

このように表示されているプラグインは、最新版が存在しますので更新してください。この画面の「更新」をクリックしても更新できますが、

プラグインの更新

こちらのメニューを利用すれば、すべてのプラグインを一括で更新することができます。

プラグインの更新
プラグインの更新

プラグインには、有効化するだけで動作するプラグインと、設定が必要なプラグインがあります。
プラグインの設定だけは、やり方がまちまちなので、各プラグインの説明を読んでください。

まとめ

以上、ワードプレスのプラグインの

  • 基本のインストール方法
  • 公式サイトからのインストール方法
  • 2つ目のブログに、1つ目のブログと同じプラグインをまとめてインストールする方法(上級編)
  • 削除方法
  • その他の操作方法

をご紹介しました。

プラグインは、そのたびに名前が違うので、「また知らないことが出てきた…」と思いがちですが、インストール方法はほぼ同じですし、扱い方も似たり寄ったりです。

最初のうちは苦手意識があるかと思いますが(私もそうでした)、
慣れてくれば全然平気になりますので、頑張ってチャレンジしてみてくださいね。

わからなくなったら、またこのページにいらしてください^^

お問い合わせはこちらからお気軽に♪

役に立つと思ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

このブログを書いている人

ららです。
2人の子供はもう成人した50代主婦です。10年ほど前から、主婦業・母親業の隙間時間でアフィリエイトに挑戦。パート時代の約6倍の月収を達成することができました。

超マイペースで超怠惰で超食いしん坊の私でもできたその秘密は、とにかく諦めないこと!
これから始めるあなたに私の経験をお伝えするため、ブログ・メルマガで情報を配信するとともに、サポートやコンサルを行っています。常に初心者さん目線を忘れない安心できるブログを目指してますので、どうぞ何でもご相談くださいね。

応援してくれたら嬉しいです

記事が役に立ったら、ここをクリックして応援をお願いします。

無料レポートを書かずにメルマガ読者を全自動で集める方法!

私が稼げるようになった教材

アンリミテッドアフィリエイト
ごくごく普通の主婦だった私が、累計800万円以上稼げたのは、この教材を購入して作業をしたから。
詳細は、こちらのページでご紹介しています。
>>アンリミテッドアフィリエイトらら流レビュー
私がここまでたどった経験を元にした特典と、濃厚すぎるサポートも差し上げています。

コメント

コメントする

目次