ららです。
ここのところ、
メルマガでいくつかアンケートをお願いし、
その際に「ららに聞きたいこと」も募集しているため、
お問い合わせがドドッと寄せられています。
今日はその中からいくつか
シェアできそうなものをご紹介しますね。
ららのアドセンス作業について

アドセンスの状況やどんな作業をしているのかなど、
些細や事でも良いので、メルマガでも情報配信してもらえたら嬉しいです。
この頃、アドセンスや外注化に関するお問い合わせが増えてます。
それだけ、アドセンスをやる人が増えてるんですね~。有名な塾もありますもんね~。
実は私もね、その塾、去年入ってお勉強してきたんですよ~。
今も延長してぎりぎり塾生ですけどね。
これ、お話するのはたぶん初です^^;
そう、あの某有名なアドセンスの塾ですよ。
「え~!私もなの~!」
と思ってる方、多いんじゃないでしょうか。
ぜひメールくださいね。一緒に盛り上がりましょう(笑)
運営者の「Sさん」、お勉強会で実際にお会いしましたけど、
可愛いし面白いしで、一気にファンになってしまいました。
もっと怖い人だと思ってたんですけどね~。
LINE@の雑談もめっちゃ楽しいですよね。
こちらでぶっちゃけレビューもしていますので、よろしければご覧ください。

まぁそんな感じで、今まで自己流でやってたアドセンスを1から学んで
きっちり自分で記事を書いていたのですが、
今は完全に外注化しています。
「記事が書けなくて仕方なく外注したのよ;;」
というよりは、
「アフィリエイターとして外注化教材をご紹介するために
自分も外注してみたらハマってしまった」
というのが正解です。
外注することのメリットについてですが、
外注したての初期の頃は、今あなたが思っているのと同じようなことを思ってました。
「記事を書かなくていいから楽~♪」とか
「時間ができるから他のことができるわ~♪」とかですね。
でも今、外注化の一番のメリットを聞かれたらこう答えます。
「ものすごいスピードで試行錯誤ができる」
外注さんに記事を書いてもらうと、自分でやるよりも早くに記事数が貯まるので、
結果がわかりやすいってことです。
そんなメリットもありますよ。
外注化に関しては、またの機会にいろいろとご紹介いたしますね。
そんな感じです^^

ライティングについて

文章を書くのが苦手なので、
書くコツがあったら伝授していただければ幸いです。
記事が書けない!
上手な文章が書けない!
というのは、本当に昔から根強くあるお悩みですよね。
文章が書けないと、どんなアフィリエイトもできないですもんね。
アドセンスだってもちろんできませんし。
転売ならできるかな~。アマゾン出品に長文の文章力はいりませんもんね。
でも転売とかって1つ仕入れて1つ売れたら
また仕入れないと売るものがなくなっちゃいますよね。
たとえば商品が1個1000円だとしたら、1個仕入れたら1000円以上は絶対に儲かりません。
売れたらまた1000円の商品を仕入れに行かないといけないわけで、自分の労力と稼ぎが比例しちゃってるんですよね。
一見当たり前のようなんですけど、
アフィリをやってる人間からするとこれがものすごくじれったい。
だってアフィリって1回紹介したら1個売れておしまいじゃなく
永遠に稼ぎ続けられるじゃないですか。
PDFだって1回作ったら、永遠に配布や販売を繰り返すことができますよね。
そうなると、
やっぱアフィリの方がいいよな~ということで、
文章力は無視できない問題になるわけです。
で、文章の書き方に関して、私の場合はどうしてるのか?と言いますとね、
いつも意識してるのは、「知り合いにメールを書く気持ちで書く」ってことです。
たとえば今だったら、
┐(´д`)┌ 文章を書くのが苦手です~
という方に回答を書いてますよね。
それを知り合いに置き換えます。
誰でもいいんですよ。職場の隣の部署の1個上の先輩とかでいいです。

最近ブログをやってるんだけどさ、文章書くのが苦手で…。君はどうやってるの?
…と聞かれたと仮定して、その先輩にメールで回答するのを想像するんです。
どうしてわざわざ知り合いに置き換えるのかと言いますと、
その方がより親切に書けません?
電車でたまたま隣に座った人に「文章力が~」と質問されるよりも
ふだん仲良くしている先輩や友達に聞かれた方が、丁寧に長~く解説できますよね。
それに、
「人に話す」ということを意識すると、自然と難しい言葉は避けるようになります。
これって意外と大きなポイントなんですよ。
具体的な質問をイメージするということ。
文章が書けない人というのは、
書きたいことがざっくりしすぎてることが多いです。
あと、
「○○について書きたい」と、自分目線である場合も多いです。
そうじゃなくって、
誰にどんな質問をされているのか?
それをきちんと最初に設定してください。
質問に対する答えを書こうとすると、案外、スラスラと書けるものですよ。
ららのつぶやき
前回、前々回と、
「メルマガはPCで読みますか?スマホで読みますか?」
とアンケートを取らせていただきました。
それによってメルマガの改行のやり方を
変えようかな~と思ったんですよね。
本当にたくさんの方が協力してくださいました。
ありがとうございました。
その結果ですけど、どっちが多かったと思います?
なななんとですね、
ほぼほぼ綺麗~~~~~~に同数だったんですよ~。
半々!
私はもうてっきりスマホ派が大多数だと予想していたので、
PC派がここまで多いことに驚いています。
新たな気付きをいただきました。
ありがとうございます^^
…で、改行はどうしようかしら??(笑)
コメント