ららです。
そういえば、
1年ほど前のある日に、面白いメールをいただいたので
ちょっとご紹介しちゃおうと思います。
ららのブログが書籍化?!
そのメールとはこちらです。
↓ ↓ ↓

なななんと!
某出版会社から、ブログを書籍化しませんか?というお話を
いただいたんです。
そりゃあもう!びっくりでしたよ!
何度も何度も読み返して、何度もびっくりして、
黙ってられずにママ友に話して「すげ~!」とか言われたりして、
ヾ(´ε`*)ゝ 私ってまんざらでもないのかしら~
な~んて、悦に入っていたことを、昨日のように覚えています。
え?
じゃあなんでまだ書籍化されていないんだって?
ですよね~。
そう思いますよね~。
実はね、そのブログ、まだこの時点で「たった2記事」しか入ってなかったんです。
そのブログは、
ちょっとオトナの事情でURLは発表できないんですが、
私のかなりプライベートな出来事を、ノンフィクションで書いたブログになります。
かなり気合は入っていたんですが、
それ以外の仕事が忙しくて、まだ2記事しか入ってませんでした。
1年たった今もまだ4記事ですがね(笑)
なので、出版社の担当の方には、
「大変光栄なのですが、まだ2記事しか入ってないので、もうちょっと書かせてください。」
とお願いして、
出版社の方からは
「では、らら様の気が済むまで記事を書いてからまたご連絡ください。」
と言っていただいたってわけなんです。
書籍化のオファーが来るような記事が書けた理由
たった2記事しか入ってないのに、
まるで将来を見込まれたように書籍化のオファーが来た理由。
そんなもの、
本当のところは担当者の方しかわからないんですが、
私が思うに、これは私が勉強したテキストが良かったんじゃないかと
思うわけです。
もともと私は、ブログ記事は、見よう見まねで自己流でテキトーに書いてました。
わかりやすく書かなきゃ読んでもらえないとか、
自分らしい記事を書こうとか、
見出しをつけて画像を入れて、テンポよく進めようとか、
そんなことは一切考えてませんでした。
てか、知りませんでした(笑)
でも、この教材を偶然読んだ時に、ハッ!としたんです。
「そうか!読者が読んでくれる記事は、こうやって作るのか!」
「記事が読みにくくて面白くないと、最後まで読まれないのか!」
「検索上位に出るっていうのはそういうことだったのか!」
と。
ずいぶん前からアフィリエイトとかやってたくせに、
ホントお恥ずかしい限りです。
でも、その教材に出会ったおかげで、
こんなふうに、書籍化をオファーしていただける記事が
書けるようになったと自負しています。
もしもあなたも、
「自分の記事がいまいち面白くないな~」とか、
「最後まで読んでもらえるにはどうしたらいいんだろう?」とか
「わかりやすく書くためのテクを知りたい!」とか思うのであれば、
この教材に関する記事をもっと読みたいと思ったら、こちらのボタンから記事一覧に飛びます。
もしも、知りたいことがあったらいつでもららまでお問い合わせくださいね。
>>ららにメールする
コメント