ららです。
GoogleChromeを使っていろいろと作業をしている時、
はっと気付くと、こんなふうにタブがいっぱいになってしまうことありませんか?
ありますよね~。
どのページがどこに行っちゃったか、わからなくなるんですよね~。
こんな時の対処法をご紹介します。
chromeのタブが多すぎる時の対処法その1「消す!」
GoogleChromeでタブがこんなふうに溢れてしまった時。
一番メジャーな対応は、要らないタブを消すことですよね。
「もう要らないな」と思うタブにカーソルを持って行って、×印を押せばそのタブを消すことができます。
私もずっとこの原始的な方法で解消していました。
でも、こういう時ってあとになって必ず
となります。
ブックマークしているページならすぐに表示できますが、偶然見つけたページだったら、もう一度検索するのは面倒ですよね。
そういう時には、こちらの履歴メニューから消しちゃったページを探すことになるんですが、これも意外と面倒なんです。
chromeのタブが多すぎる時の対処法その2「グループ機能」
そんな時にはGoogleChromの新機能の「グループ機能」を使うと便利です。
たとえばこちらの画面。
「CW」と書いてある同じようなページが並んでいるので、これをグループ化してみたいと思います。
chromeのグループ機能でタブをグループ化する方法
まず、グループ化したいタブの1つを右クリックして、ここをクリックします。
そうすると、このような画面が出てくるので、グループの名前を色を指定してEnterを押してください。
そうすると、「CW」というグループができ、今設定したタブが赤く囲まれてグループのメンバーであることが表示されます。
次のタブからは、グループ名を指定して仲間に入れていきます。
この調子ですべてのタブをグループ化していくわけですが、一番端のタブを、Shiftキーを押しながら設定すると、挟まれたすべてのタブがグループ化されるので便利です。
グループ化すると何が便利なのか?
グループ化のメリット。それは何と言ってもスペースの節約です。
グループ名をクリックすると、グループ化したタブがすべて吸収されて見えなくなります。もう一回押すと表示されます。
新しいグループを作って他のタブもグループ化すると
タブがめっちゃスッキリします。
さっきまでの画面と比べてください。
グループ化したあとの扱い方
グループ化したあとも、普通にタブを消すことができます。
グループから外すこともできます。
新しいグループに移動させることもできます。同時に2つのグループに所属させることはできません。
グループを解除することもできます。解散するってことですね。
グループごと、別のウィンドウに移すこともできます。chromeのウィンドウが2つになってそれぞれに別のタブが表示されるってことです。
まとめ
これはGoogleChromeの機能なので、他のブラウザを使用している場合には使えませんが、でもこの機能は便利な新機能ですよね。
今回は、カテゴリー別にグループ化してみましたが、「要らないかな?」と思ったページをとりあえず入れておくグループを作って、消す前にそこに避難させるようにすれば、うっかり消しちゃってあとで後悔することがなくなります。
グループ化して整理することを目的にしてしまうと、肝心の作業が滞りますので、整理整頓をするために使うんじゃなく、いらなそうなタブをまとめて見えなくするために使うのが、一番実用的なのかな~と私は思います。
この便利な新機能、ぜひ使ってみてください。
コメント