ブログのリンク切れを教えてくれるプラグイン「Broken link checker」の設定方法と扱い方

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

ららです。

Broken link checkerは、ブログ記事の中でリンク切れのURLがあると、メールでお知らせしてくれるプラグインです。

リンク切れと言うのは、リンクをクリックした時に「そのURLは存在しません」と言われてしまうアレです。
あなたも経験ありますよね。あれ、こっちが読者側だとすると嫌なんですよね~。「ちゃんとしろよ~」って思っちゃいますよね~。

人のブログには厳しいくせに、自分のブログだとついつい気付かずにスルーしてしまうのがリンク切れです。

それだけユーザーに不快な思いをさせるんですから、リンク切れを放置するブログに対しては、Googleも容赦なく評価を下げてきます。

自分1人ではすべてのリンク切れに対応するのは不可能ですので、Broken link checkerを入れてプラグインの力を借りちゃいいましょうね。

目次

Broken link checkerのインストール方法

プラグインのインストール方法は、こちらの記事を参考になさってください。

Broken link checkerの設定方法

Broken link checkerの設定画面は、このメニューから行くことができますが、設定はデフォルトのままでOKです。

Broken link checker設定

リンク切れURLの確認方法

本来は、メールが来たらすぐにリンク切れに対応するべきなんですが、実際にはそれも大変ですよね。
でもリンク切れを放置するのはSEO上よくありませんので、定期的にチェックしてリンク切れを修正するようにしましょう。

リンク切れURLの一覧は、設定画面のここから見ることができます。

Broken link checker設定

こんなふうにリンク切れURLの一覧が表示されます。

リンク切れURL一覧

それぞれ原因が少しずつ違いますが、一番多いのは「404 Not Found」つまりリンク先が存在しないというエラーです。

そのサイトが閉鎖してしまったことや、楽天などでその商品の販売が終了してしまったことなどが考えられます。

  • 違うリンクに置き換える
  • その部分をごっそり削除する
  • リンクだけ削除する

などの方法で対応しましょう。

まとめ

記事が増えれば増えるほどリンク切れには気付くことができなくなりますので、Broken link checkerは必須のプラグインです。
忘れずにインストールしてくださいね。

お問い合わせはこちらからお気軽に♪

役に立つと思ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

このブログを書いている人

ららです。
2人の子供はもう成人した50代主婦です。10年ほど前から、主婦業・母親業の隙間時間でアフィリエイトに挑戦。パート時代の約6倍の月収を達成することができました。

超マイペースで超怠惰で超食いしん坊の私でもできたその秘密は、とにかく諦めないこと!
これから始めるあなたに私の経験をお伝えするため、ブログ・メルマガで情報を配信するとともに、サポートやコンサルを行っています。常に初心者さん目線を忘れない安心できるブログを目指してますので、どうぞ何でもご相談くださいね。

応援してくれたら嬉しいです

記事が役に立ったら、ここをクリックして応援をお願いします。

無料レポートを書かずにメルマガ読者を全自動で集める方法!

私が稼げるようになった教材

アンリミテッドアフィリエイト
ごくごく普通の主婦だった私が、累計800万円以上稼げたのは、この教材を購入して作業をしたから。
詳細は、こちらのページでご紹介しています。
>>アンリミテッドアフィリエイトらら流レビュー
私がここまでたどった経験を元にした特典と、濃厚すぎるサポートも差し上げています。

コメント

コメントする

目次