-
【プラグイン】All in One SEO Packを入れてみた!集客全般を請け負うスグレモノらしい
All in One SEO Pack というプラグインを入れてみました。 これ、名前の通り、SEOに関わることはすべてやってくれるスグレモノらしいんです。 ちょっと触った感想をご報告します。 -
2014年の最後に。今年1年ありがとうございました。
ららです。今年1年間、ららのブログを読んで下さり、ありがとうございました。 まったりと続けてきたららのブログも、4年目を迎えることができました。 1年のラストに、感謝をこめて、私が感動した動画をご紹介します。 -
【ワードプレス】記事投稿時に、前の記事・次の記事がすぐ出せるプラグイン
Admin Post Navigation というプラグインを入れてみました。 記事を書くときに、昨日の記事をワンクリックで出すことができて、すぐ戻ってこれるので、コピペしたい時などに、とっても便利になりました。 -
アンリミ忘年会に行って、心機一転してきました♪来年の抱負もチラっと。
アンリミテッドアフィリエイト購入者さんの忘年会が、12月13日に東京・大崎で行われました。 ちょっと悩んだけど参加をスルーしたあなたへ。 私も去年までそうでしたけど、やっぱり外に出ると楽しいですよ♪ -
ららの軌跡。最初に手にした軸教材はなんだったの?
「ららさんが最初に手にした軸教材は何ですか?」という質問をいただきました。 もう何年も前の話なので参考になるかわかりませんが、そのときのお話を記事にします。 -
アフィリエイトで売れる文章のコツをリアルの営業マンに学んだ話
アフィリエイトは購入してもらってはじめて報酬になります。それはリアルの商売でも同じこと。今、我が家では、家を建てるために、多くのハウスメーカーの営業さんと接していますが、その中にも「心に響く人」「この人から買いたいと思わせる人」がいます。こういう人は他と何が違うのか?考えてみました。アフィリエイトのヒントになる話です。 -
「アクセス先のサイトで不正なソフトウェアを検出しました」の意外な解決方法
先日私のブログが突然「アクセス先のサイトで不正なソフトウェアを検出しました」という警告とともに、グーグルにブロックされるという事件が起こりました。自分のブログが「このブログを開くとウィルスに感染するかも?」と思われても仕方のない状況になってしまったわけです。この事件の真相を語ります。 -
【メールフォーム】フォームメーラーは本当に使いやすいのか?
メールフォームは、アフィリエイターには必携のツールです。どこが一番使いやすいのか?フォームメーラー?それとも? 私は今、ここを使ってます。 -
オレンジメール有料版の「無料期間」は本当に無料?
オレンジメールは、有料版に移行しても、30日間のお試し無料期間があります。 「無料と言っても月額だけで、初期費用はかかるんじゃないの?」 という疑問をお持ちのあなたへ、オレンジメール側の回答をシェアします。 -
シリウス(SIRIUS)の増えすぎたサイトを整理する方法
シリウス(sirius)は、気軽にサイトが作れるので非常に便利。でも、あまりに気軽に作るもんでサイトが増えすぎて、探すのがとっても大変になってしまっていませんか? 実はこんなことができるんですよ?え?知らないの、私だけ?(泣 -
スマホでPCサイトは見れる?スマホ対応のサイトは本当に必要?
ららです。 最近は、スマホでネットを見る人が増えてますよね。※以下、「スマホ」の表示はiPhoneも含みます。 私のまわりでも「パソコンはやらないけど、スマホはやるよ~」という人が、た~~くさんいます。 主婦の人って、パソコンに苦手意識を持ってる... -
オレンジメール無料版が新規登録をストップしている件について
オレンジメール無料版が現在(2014年11月)、新規登録をストップしています。 これについての最新情報をお伝えします。 -
パソコンデータのバックアップは必要?方法は?保存する場所は?
バックアップ、やってますか? パソコンのデータは、いつ見れなくなるかわかりません。 私の使ってる外付けHDD(ハードディスク)をご紹介。参考にして下さい。 -
グーグルが、del.icio.us(デリシャス)へのブロックを解除したようです
del.icio.us(デリーシャス)というブックマークサービスが、グーグルから危険なサイトとみなされていましたが、このたびdel.icio.us(デリーシャス)へのブロックを、解除したもようです。 -
オレンジメールの初期費用半額制度がストップしている件について
私が使っているメルマガスタンド「オレンジメール」の、初期費用半額制度が、ストップしているようです。現在オレンジメールに問合せ中です。 -
ワードプレステーマをカスタマイズするときに、バックアップをとる方法とは?
ららのブログ記事を参考に、テンプレートをカスタマイズする人が増えています。でもちょっと待って。すごく大事なことが1つあります。これを忘れると大変なので、絶対に忘れないでください。 -
無料レポートをメルぞうに申請する方法。徹底図解。
無料レポートが書きあがったら、さぁ、メルぞうに申請です。 何を用意しておけば、すんなり申請することができるのでしょうか? 意外と知らないその手順をご紹介します。 -
ブログランキングの順位が何もしなくても上がったズボラな理由
いつもは200位とかだったブログランキングの順位が、ここ数日でグングン上がってきました。いったいどうしてなのか?誰にでもすぐにできる、簡単なその理由をご紹介します。 -
YouTubeアドセンスで稼ぎたいなら絶対にスマホが必要な理由
ずっと「ガラケーで十分!」と思っていた私がとうとうスマホを購入しました。その理由は、スマホの重要さに気付いたから。特にYouTubeアドセンスをやっているのなら、いつまでもガラケーでいると損しちゃいますよ。 -
オークションビジネス大全集が、期間限定で無料
2年前に、欲しいなぁ欲しいなぁと思っていた「オークションビジネス大百科」が 今、無料で配布されてます。 無料だからちょびっとだけかと思いきや、どうやら教材まるまるなんです。