-
【11STEP レビュー】11stepのメリット。他の教材とここが違う!
11stepは、反応の取れるステップメールの書き方が学べる教材です。ステップメールだけに特化した教材なので、細かいところまで超具体的に教えてくれていて、すぐにステップメールが書けるようになっています。11stepが他の教材と圧倒的に違う3つのポイントをお伝えします。 -
【11step 特典】ららオリジナル特典をご用意しました。
11stepは、ステップメールを書きたい人、書けなくて悩んでいる人、書いたけど反応が取れない人、どんな人にも手にして欲しい教材です。この記事では、ららからの特典をご紹介します。11stepと相性のいいオリジナル特典をご用意しましたので、活用していただければ幸いです。 -
賢威7で、キャラのセリフの上下の間隔を狭くする方法
賢威7で、キャラ設定をした時の、セリフの上下の間隔が広すぎて困っていませんか?この間隔を狭くする方法をご紹介します。ぜひマネしてみてください。 -
吹き出しやセリフに使えるキャラクター画像をプレゼントします
最近のブログでは「吹き出し機能」と言ってキャラをマンガのようにしゃべらせる機能が普通になっています。でも、この機能を使うには、しゃべらせる画像が必要。そしてこれが非常に見つけにくい。なので、私が作ってみました。 -
完全図解!Googleのサーチコンソールにブログを登録する方法
ブログを大事に運営するなら、グーグルのサーチコンソールに登録しておいた方が何かと便利です。ブログを立ち上げたらすぐに登録してしまいましょう。この記事では、サーチコンソールにあなたのブログを登録する方法を図解しています。 -
【初心者さん向け】301リダイレクトとは何?どうやってやるの?徹底解説!
記事を別ブログなどに移転する時は、元の記事から301リダイレクトをするといい!というのはよく聞きます。でも301リダイレクトとは何なんでしょうか?そして、どのようにやったらいいんでしょうか?この記事では、さっぱりわからない初心者さんでもわかるように301リダイレクトについて解説します。 -
アドセンス審査に合格のブログと不合格のブログの違いとは?不合格を合格させた修正点は?
アドセンスの規約が変わり、すでにアカウントを持っている人も、新規ブログに広告を貼るときには審査を通さないといけなくなりました。今回、私は2つのブログを審査に出してみて、片方は合格、片方は不合格と言う結果になりましたので、その情報をシェアします。どんな特徴のブログだったのか?ぜひ参考になさってみてください。 -
アドセンス審査に落ちたブログを合格させた時の修正点はどこ?
先日、アドセンス審査に落ちたブログを、もう一度審査に出してみました。前のブログから見て、修正した点は2点。そのポイントと結果をシェアします。 -
応募したきり音信不通や納期を守らない外注さんを上手に断る方法。
外注さんが音信不通になったらどうしたらいいの?外注さんがバックレた場合はどう対処したらいいの?そんな疑問を時々耳にします。そうですよね。外注さんの管理って大変そうですもんね。でも大丈夫なんですよ。私がたくさんの外注さんと接してみて、そういう外注さんにはどう対応すればいいかをあなたに伝授します。 -
【徹底図解!】グーグルアドセンスのアカウント審査にブログを出す手順
アドセンスを始めるのに、避けては通れないのが、アドセンス審査ですよね。一生懸命作ったブログを、いざ審査に出そうとして、「あれ?どうやるんだっけ?」と困っていませんか?大切な手順を間違ってしまわないためにも、この記事でしっかり確認してくださいね。2019年最新版です。 -
ブログ引越しは記事の重複でペナルティになる?元ブログのアクセスはどうなる?
ブログの中から記事を別ブログに移動させるとき「重複記事にならない?」「アクセスはどうなる?」などの疑問がわきますよね。この記事ではそんな疑問にお答えします。 -
アフィリエイターの確定申告の基礎知識。初心者さん用のソフトも教えます。
アフィリエイターの確定申告は、他の個人事業主の場合と比べてちょっと特殊。そのため、本を読んでもピンとこないし、地域の税理士さんなどでも的確なアドバイスがもらえないことが多々あります。私もそれで困っていましたが、今では余裕で確定申告ができるようになりました。私が勉強した方法やおすすめのソフトをご紹介します。ぜひ参考になさってください。 -
FAAPの特典に一次配布権を追加。情報アフィリエイターにも手にして欲しい。
FAAPは、「外注化してみたい!」「アドセンスを学びたい!」という本人だけじゃなく、情報アフィリエイターの方にも手にしていただきたい教材です。そんな情報アフィリエイターの方のお役に立てればと、昨日こっそり、1個の特典を「一次配布権付」にしておきました。外注する時には欠かせない、外注さんの動画マニュアルを作るための特典です。 -
実績がなくても教材を紹介してもいい?モチベーションの維持は?ららへのQ&A4連発
こんばんは。ららです。 ここのところ、メルマガでいくつかアンケートをお願いし、その際に「ららに聞きたいこと」も募集しているため、 お問い合わせがドドッと寄せられています。 今日は、前回に引き続き、その中からいくつかシェアできそうなものをご紹... -
アクセスのこない記事を上位表示させる基本の改善方法
アドセンスで稼げない…。ブログ記事にアクセスが来ない…。やっぱり自分は才能がないんだ…。そんなあなたへ。記事は投稿して終わりじゃありません。最初は下の方でも、ちまちまと修正していくことで上位に食い込むことは十分可能なんです。この記事ではそんな方法の1つをご紹介します。 -
コンテンツが複製されているサイトと言われアドセンス審査に2度落ちたブログを合格させた方法
アドセンス審査で「コンテンツが複製されているサイト」と判断されて不合格になり、どうしたらいいかわからずに困っていませんか?私も以前、コピーなんてしてないのにコピーしたと言われ、非常に悩んだことがあります。この記事では、その時に解決した方法を公開しています。ぜひ参考になさってください。 -
アフィリエイターの確定申告。まだ無縁なあなたが知っておくべきこと。
このページでは、アフィリエイターの確定申告について、知っておいた方がいい情報をお伝えしています。年間でいくら所得があったら確定申告をしなければいけないかご存知ですか?「私には関係ない」「まだ大丈夫」と思って油断していると、あとから大変な思いをするかもしれませんので、今のうちに正しい情報を得ておいてくださいね。 -
情報発信アフィリエイトで初心者さんでも実績が上げられる戦略とは?
アンリミやメルマガ塾などで情報発信アフィリエイトをしているあなた。「全然稼げないじゃん」と落ち込んでいませんか?実績のない初心者さんが報酬を上げるには、それなりの戦略ってものがあります。同じ経験をした私が、その方法を伝授します。 -
ららがサポートを大切にしている理由!ららサポートの理念をご紹介します。
ららは、購入者さまへのサポートをとっても大切に思っています。おかげさまでららサポートは大変ご好評をいただいています。この記事では、ららのサポートに対する思いや理念をご紹介します。購入者じゃなくても利用できるサポートもありますよ。 -
売れるブログにするために欠かせない思考とは?
情報発信のアフィリエイトで売れるためには、ブログの差別化は必須です。でもいったい、ブログの差別化ってなんなんでしょうか?どうやって考えればいいんでしょうか?私の経験談をご紹介します。